ふくふくやまでは名取市のご自宅にご訪問して立ち会いにてペットの葬儀、ペットの火葬・拾骨を行えます。
震災を共に乗り越えたペットちゃんのご火葬・ご供養を心をこめて執りおこなわせて頂きます。
専用のペット火葬炉を積んだ車にて名取市のご自宅までお伺いしてペットちゃんのご火葬を致します。火葬後の、ペット供養、納骨・散骨についてもご相談ください。
名取市への訪問ペット火葬
名取市にペット火葬で訪問する場合、出張費はかかりません。HPに表記されているペット火葬料金以外は一切請求致しません。(お客様のご希望によるオプション追加の場合は除く)
名取市ペット火葬料金表
名取市の火葬料金プランは下記の通りです。
お別れに必要なものは全て含まれた一式セットの料金です
(個別立会火葬+骨壷+覆い袋+メッセージカード+思い出写真色紙)
体重 300gまで :14,000円
インコ・ハムスター・小型の爬虫類・熱帯魚などの小動物
体重 1kgまで :18,000円
フェレット・モルモット・ミニウサギ・子猫等
体重 3kgまで :22,000円
猫・うさぎ・チワワ・パピヨン・ヨーキー・マルチーズ・ポメラニアン・トイプードル等
体重 6kgまで :26,000円
ミニチュアダックス・シーズー・ミニチュアシュナウザー ・スピッツ・ウィペット・大型ネコ等
体重 9kgまで :29,000円
コーギー・ビーグル・パグ・シェルティ等
(中・大型犬火葬の際のご注意点もこちらから)
*表示価格は税込です。
*宮城県全域、山形県東部、福島県北部に出張致します。(詳しい訪問エリア)
お別れに必要なものは全て火葬料金に含まれています。
お別れのメッセージカードや、火葬後の拾骨に必要な骨壷や覆袋も全て付いてきます。
ふくふくやまの無料特典←詳しく知りたい方
全て安心の個別立合火葬です。ぺットのご遺骨が他のペットの骨と混ざってしまうこともありません。
丁寧な火葬、お骨上げ、お客様のお気持ちを考えた心のこもった対応を心がけております。
また、ペット供養のご相談もお気軽にご相談ください。仙台市にはふくふくやまのアトリエがあり、名取市からのお客様もお越し頂いております。
名取市でのご火葬をされたペットちゃん
名取市大手町のクランウェルツノガエルのそらまめちゃんのご葬儀でした。
2歳7ヶ月の女の子、たくさんの想い出と安らぎの時間を与えてくれました。
ジャンプをよくする子だったそうです。
しっかりと残ってくれたご遺骨を丁寧にお骨つぼにお納めくださいました。
感謝の祈りとご家族様のあたたかなまなざしにつつまれてそらまめちゃんは虹の橋のたもとへと旅立ちました。
この日、アトリエから虹の橋へと旅立ったのは名取市ゆりが丘のコーギー・チャミちゃんです。
チャミちゃんはちょっぴり臆病な性格だったそうです。
祭壇には、可愛らしい元気な頃のチャミちゃんのお写真が飾られていました。
お花とおやつ、メッセージカードやご家族との写真を持たせてもらい、優しく見守られながらチャミちゃんは晴空へと旅立ちました。
お骨はご家族様の手で丁寧に納められ、チャミちゃんは再びご家族様の腕に抱かれ帰っていかれました。
チャミちゃんはこれからもご家族様を見守ってくれることと思います。
この日の夕方、アトリエからは名取市増田のご長寿柴犬・ハルちゃんのお見送りをさせていただきました。
17歳5ヶ月と大変がんばりました。
生後3ヶ月の時に家族として迎えられ、とても穏やかで優しい子に育ったそうです。
晩年は認知症も発症したそうですが、ご家族様からのたくさんの愛情を受けて最期まで安心して過ごしてこられたことでしょう。
お手紙とお花を添えられて旅立ったハルちゃんは、これからも虹の橋からご家族様を見守り続けてくれることと思います。
初夏を思わせる陽気の土曜日でした。
この日の午前、アトリエから旅立ちのお手伝いをさせて頂いたのは、名取市のゴールデンハムスターの明音ちゃんとジャンガリアンハムスターの白雪ちゃんでした。
明音ちゃんと白雪ちゃんは、色とりどりのたくさんのお花に囲まれて、ご家族様からお手紙とおやつを持たせてもらい青く澄んだ空の下、一緒に虹の橋へと旅立ちました。
明音ちゃんと白雪ちゃんの生きた証は分骨ストラップに分骨され、ご家族様で丁寧にお骨上げをされました。
お母さまに抱っこされながら明音ちゃんと白雪ちゃんはいつもの我が家へと帰って行かれました。
これからは虹の橋のたもとで一緒に大好きなご家族様を見守ってくれる事と思います。
安らかに眠れますように。
本日訪問にて、名取市ゆりが丘にお住まいのチワワ・さくらちゃんのご火葬をお手伝いさせていただきました。
さくらちゃんは15歳の誕生日を迎え、ご家族のみなさまに見守られながらこの生涯を終えました。
さくらちゃんが好きだったお花やフルーツ、いつも食べていたおやつ、ご家族さまからのメッセージカードが供えられました。
「おやつはみんなと分けっこしてね」「また一緒に桜をみようね」「また会おうね」「ありがとうね」 …たくさんの言葉をさくらちゃんにかけて涙なみだのお別れでした。
さくらちゃんの姿のおまもりに、ふわふわの茶色の毛並みを少しと肉球スタンプをカードに押していて、小さなおててが可愛らしかったです。
先に虹の橋を渡っていたよつばちゃん。
今頃きっとさくらちゃんと再会し皆様の事を見守っていてくれている事でしょう。
安らかに眠れますように。
名取市みどり台のアメリカンショートヘアーのはやてちゃんのご葬儀でした。
17歳の男の子、ワンちゃん猫ちゃんの中でご自宅には1番初めに迎え入れた子だったそうです。
頑張ってくれたはやてちゃん感謝の想いを込めて沢山のお花を並べて見送られました。
女の子の猫ちゃんのご飯を食べ終わるのを待ってくれる優しい猫ちゃんだったそうです。
ご家族様のお集まりになられた夜のお時間帯、皆さまに見守られながら虹の橋へと旅立ちました。
本日、名取市美田園にお住まいのペルシャ・茶々丸ちゃんのご火葬をお手伝いさせていただきました。
太陽が照らす午前中に、茶々丸ちゃんはご家族様に見守られながら虹の橋を渡っていきました。
かご棺には綺麗な花束とメッセージカードが一緒に供えられていました。
虹の橋の向こう側で、ふくちゃんときなこちゃんに再会し皆で、ご家族様のことを見守っていてくれている事と思います。
安らかに眠れますように。
この日の夜からは、名取市愛の杜の柴犬・ごまちゃんの旅立ちのお手伝いをさせていただきました。
17歳3ヶ月と長生きをして頑張った男の子でした。
晩年は歯もたくさん抜けて、それを大切に取っておかれたご家族様は、旅立ちのあとは歯が生えそろって食べるのに困らないようにと、一緒に火葬炉に納められました。
大好きなご家族様に見守られて旅立ったごまちゃんは、美味しいものをたくさん食べながら、虹の橋のふもとより皆様を見守り続けてくれることでしょう。
名取市那智が丘の柴犬のリサちゃんのご葬儀でした。
14年の生涯を全うされ旅立ちを迎えられました。
誰にでも優しく懐いてくれる子だったそうで、皆様から大変愛されていたんだそうです。
大好きなご家族様におやつやお花を優しく添えてもらい旅立ちました。
たくさんの豊かな時間と想い出をくれたことでしょう。
感謝の祈りに包まれてリサちゃんは虹の橋へと旅立ちました。
名取市ゆりが丘のチワワの凛ちゃんのご葬儀でした。
たくさんの犬猫ちゃんたちと暮らすご家族様、仲間達と暮らす毎日は賑やかで 楽しい日々だったことでしょう。
たくさんの思い出を作ってくれた凛ちゃんに心からの感謝をこめてたくさんのおいしそうなお弁当やお花を添えられて旅立ちを見送られました。
輝く夜空の星に導かれて凛ちゃんはお空へ昇っていきました。
明け方に雪が降った4月の日曜日でした。
この日、夜のアトリエから旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市那智が丘のミニチュアダックス・ぷーちゃん、14歳の女の子でした。
祭壇にはぷーちゃんの幼少期のころからのお写真が飾られ、14年間の長い間をご家族様と共に過ごし、たくさんの笑顔や幸せをプレゼントしあっていた毎日だったことが伺えました。
茶色い毛並みがとても綺麗で、優しいお顔をして眠るぷーちゃん。
お母様のあたたかい涙でお見送りをされ、皆様それぞれが手を合わせ、お心の中でぷーちゃんへの感謝と労いのお声をかけられたことでしょう。
たくさんの愛情に包まれて育ったぷーちゃんは、天高く虹の橋のふもとへと旅立っていったことでしょう。
名取市杜せきのしたのセキセイインコのチッチちゃんのご葬儀でした。
7歳2ヶ月の女の子、毎日とっても元気な様子でご家族様の中心には明るいチッチちゃんがいてくれたそうです。
春のお花が咲くお庭から空へと羽ばたいて行ったようでした。
チッチちゃんの生きた証は娘さんのあたたかな手のひらの中へ包まれて戻って行きました。
名取市美田園のオカメインコの桃太郎ちゃんの旅立ちのお手伝いをさせていただきました。
ご家族様と一緒に過ごした13歳11か月の生涯は、とても幸せな時間だったと思います。
色とりどりの綺麗なたくさんのお花に囲まれて、桃太郎ちゃんは安らかに青い空へと飛び立って行かれました。
桃太郎ちゃんの生きた証は小さな木製の骨壺に収まり、ペンダントやカプセルにもきれいに納めて頂きました。
これからもいつもそばでご家族様を見守ってくれる事と思います。
本日、名取市みどり台の猫・いちごちゃんのご火葬をお手伝いさせていただきました。
いちごちゃんの毛色は綺麗な茶色と白色でその毛とおひげを少しいただき、虹守りをお作りしました。
いちごちゃんの周りにはお花やご飯、おやつ、お子さまが折った折り紙やメッセージカードが供えられました。
ご家族さまに首周りを撫でられるのが好きだったいちごちゃん、たくさん撫でられ最後のお別れをしていました。
ご家族さまに暖かく見守られたいちごちゃんは、春風に乗り虹の橋を渡って行きました。
本日、名取市田高南の猫・トラオちゃんのご火葬をお手伝いさせていただきました。
とてもよく晴れた天気で、ご家族さまに見守られながら 虹の橋を渡っていきました。
トラオちゃんの周りには綺麗なお花とおやつを供えられました。
安らかに眠りにつけますように。
名取市本郷のジャンガリアンハムスターのおもちちゃんのご葬儀でした。
34ヶ月(2歳10ヶ月)の大変ご長寿なハムスターちゃんでした。
頑張ってくれたおもちちゃんに大好きなお野菜やフルーツをたくさん添えてあげられていました。
真っ白でふわふわなそのお姿でご家族様の毎日に元気を与えてくれたことでしょう。
おもちちゃんに感謝の祈りを捧げられ虹の橋へと旅立ちを見送られました。
名取市ゆりが丘のMダックスの天ちゃんのご葬儀でした。
15歳と10か月の男の子でした。
病と闘って頑張ってくれた天ちゃんを労い、大好きなお芋やたくさんのお花と折り鶴を添えられて安らかに虹の橋を渡っていきました。
しっかりとした天ちゃんのお骨を丁寧にご収骨してくださり、水色の骨壺カバーに納めさせていただきました。
これからはお空の上からご家族様を暖かく見守ってくれることでしょう。
名取市植松のアメリカンショートヘアーのももちゃんのご葬儀でした。
15歳の男の子、ご家族様に抱っこされてお越しくださいました。
とっても静かでおっとりとした性格だったそうです。
ともに晩年を過ごされたご自宅からご家族様に見守られて旅立ちを迎えられました。
雨の降る中のご葬儀でしたが、あたたかなご家族様のまなざしに包まれて安心して空へと向かってくれたことと思います。
アトリエにて名取市美田園のダックスフンド・マロンちゃんのご火葬をお手伝いさせていただきました。
マロンちゃんはクリーム色の毛並みで、綺麗なお花に囲まれおやつを口元に供えました。
19年という長い生涯を終え、虹の橋を渡って行きました。
マロンちゃん、長い間お疲れ様でした。
安らかに眠れますように。
名取市高舘川上のネコのマリオちゃんのご火葬に伺いました。
白い梅の花が咲き始めた暖かい穏やか午後でした。
ご家族皆さまにお見送りされて、マリオちゃんはきれいなお花とたくさんのおやつやごはんを持たせてもらっての旅立ちとなりました。
「マリオ、よく頑張ったね」とお母様の言葉と皆さまの涙にお見送りされて、穏やかな花曇りの空に駆け出して行かれました。
以前に家族だったワンちゃんが亡くなった次の日に、ご縁がありマリオちゃんが家族に迎えられたそうです。
それ以来20年近くに渡り、マリオちゃんは家族の一員として皆さまに笑顔と幸せを届けてくれました。
家にはマリオちゃんが招いた他のネコちゃんたちもいるそうです。
お家をにぎやかに明るくしてくれたマリオちゃんでした。
皆さまに丁寧にお骨上げをしてもらい、マリオちゃんはお母様に抱かれていつもの我が家に戻って行かれました。
マリオちゃんが安らかでありますように。
あたたかな日曜日でした。
この日、アトリエからは名取市ゆりが丘のフトアゴヒゲトカゲ・マモルくんの旅立ちのお手伝いをさせていただきました。
男の子ご兄弟とお母さまで、お手紙を添えられ、マモルくんとの日々を思いながら優しい眼差しでお見送りされました。
マモルくんの生きた証は、お気持ちが落ち着かれてから、たくさんの仲間が眠る安養寺ペット墓へお預けになられるそうです。
天高く駆け上っていったことでしょうマモルくんは、これからもご家族様を優しく見守っていてくれることでしょう。
名取市相互台のトイプードルのテディちゃんのご葬儀でした。
12歳8ヶ月の女の子、たくさんのご家族様に囲まれて優しい涙でお見送りされていました。
楽しく豊かな時間をくれたテディちゃんに感謝を伝えて、別れを惜しむお子様達、きっと大人になってもテディちゃんとの思い出を思い出して心の中の宝物にしてくれることでしょう。
テディちゃんは青い空へと昇っていきました。
名取市那智ヶ丘の柴犬のラッキーちゃんのご葬儀でした。
とっても人が大好きで穏やかな子で一緒に暮らす年下の柴犬ちゃんにもしっかりとお兄さんとして優しく遊んでくれたんだそうです。
たくさんのおやつや想いをこめたメッセージカードを添えられて旅立ちを見送られました。
ご家族様の優しいまなざしに包まれてラッキーちゃんは夜空へと昇っていきました。
風もなく穏やかに晴れたこの日の午前。
アトリエから旅立ちのお手伝いをさせて頂いたのは、名取市愛島台の猫の女の子ナナコちゃん。
8歳でした。
優しいお顔で眠るナナコちゃんは、色とりどりの花束に囲まれて、おやつを持たせてもらい、ご家族様に涙で見送られながら虹の橋へと旅立ちました。
ご火葬後、ナナコちゃんの生きた証はご家族様の手で分骨カプセルへ納められました。
これからも大好きなご家族様の事をいつもそばでナナコちゃんは見守ってくれる事と思います。
安らかに眠れますように。
名取市相互台のネコのあいこちゃんのご火葬に伺いました。
1月のよく晴れた暖かい朝でした。
お父様お母様とあいこちゃんの兄弟のネコちゃんにお見送りされて、あいこちゃんはかごの棺にきれいに飾ってもらっての旅立ちとなりました。
お父様お母様の涙に送られて、あいこちゃんは晴れた青い空に旅立って行かれました。
幼いあいこちゃんと兄弟のネコちゃんを一緒に家族に迎えて、賑やかで楽しい毎日だったそうです。
あいこちゃんたちも安心して毎日幸せだったと思います。
「とってもかわいい、お利口さんな子だったの。」お母様がお話されていらっしゃいました。
お父様お母様に丁寧にお骨上げをしてもらい、あいこちゃんはお母様にしっかりと抱かれて我が家に戻って行かれました。
あいこちゃんが安らかでありますように。
月の綺麗な夜でした。
この日、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市ゆりが丘のミニチュアダックス・めりーちゃん、18歳2カ月と長生きをして頑張った女の子でした。
ご家族様が帰宅される夜のお時間からのお見送りを希望され、皆様に囲まれながらかご棺で眠るめりーちゃんは、とても穏やかで優しいお顔をしていました。
お嬢様はペット関係のお仕事を志され、めりーちゃんとの縁が大きなきっかけとなっていらっしゃったことでしょう。
ご家族様にたくさんの笑顔とあたたかい思い出をプレゼントしてくれためりーちゃんは、夜空へと天高く旅立って行きました。
夜からは、名取市小山のジャンガリアンハムスター・凪ちゃんの旅立ちをお手伝いさせていただきました。
1歳9カ月の男の子でした。
弊社が4年前に移転をするずっと前から、大切なハムスターちゃんの旅立ちのたびに弊社にご火葬をご依頼くださっているご家族様でした。
皆様で凪ちゃんをたくさん撫でながら、お花をたくさん飾ってお見送りされました。
凪ちゃんのお身体よりも大きな大好物のコーンを持たせてもらい旅立ちました。
好物を抱えて、夜空へと駆け上っていったことでしょう。
この日の午前に、アトリエからお見送りのお手伝いをさせて頂いたのは、名取市相互台のトイ・プードルの男の子ミツちゃん。
8歳と3か月でした。
色とりどりのお花に囲まれて、たくさんのおやつとごはん、ご家族様からの手紙を持たせてもらい、ミツちゃんは青く澄んだ1月の空の下、虹の橋へと旅立って行きました。
小さい頃からご家族様と一緒で暖かい場所が大好きだったミツちゃん。
トリミングされたばかりのふわふわの被毛は虹まもりへ納めさせて頂きました。
これからもずっとそばで、ミツちゃんは大好きなご家族様を見守ってくれる事と思います。
安らかに眠れますように。
名取市美田園にゴールデンハムスターのおまめちゃんのご火葬に伺いました。
道路が凍るような寒い朝でしたが、空は青く風のない朝でした。
ご家族皆さまにお見送りされて、おまめちゃんはきれいなお花で飾ってもらっての旅立ちとなりました。
一番可愛がってくれたお姉さまは、涙のお別れとなりました。
家族になってからご家族皆さまに愛されたおまめちゃん。
これからもご家族にぞっと寄り添ってくれることと思います。
皆さまに丁寧にお骨上げをしてもらい、おまめちゃんはお姉さまに抱かれて我が家に戻って行かれました。
おまめちゃんが安らかでありますように。
名取市みどり台の柴犬のあいちゃんのご葬儀でした。
お散歩が大好きなあいちゃん、ご家族様にたくさんお散歩に連れて行ってもらっていたそうです。
13年の生涯を終え、ご家族様に見守られながら旅立ちを見送られました。
静かに眠るあいちゃんを抱きしめてぬくもりを伝えられていました。
これからは空の上で元気いっぱいに駆け回ってくれることでしょう。
名取市愛島郷のサイベリアンのちゃちゃまるちゃんのご火葬に伺いました。
雪が止み、曇りの寒い朝でした。
ご家族皆さまにお見送りされて、ちゃちゃまるちゃんはきれいなお花で飾ってもらっての旅立ちとなりました。
ちゃちゃまるちゃんを家族に迎えてから、あまり時間がたっていないところでのお別れにご家族皆さまの寂しさと無念さで涙のお別れとなりました。
特にお子様方は、これからもっともっとちゃちゃまるちゃんと遊んだり可愛がったりできるはずだったのにと涙していらっしゃいました。
お骨上げのあと、ちゃちゃまるちゃんは皆さまに囲まれて我が家に戻って行かれました。
ちゃちゃまるちゃんが安らかでありますように。
この日の夕方からは、名取市増田の猫•ソラちゃんのご家族様がお越しくださいました。
17歳と長生きをして頑張った女の子でした。
保護猫だったソラちゃんを兄弟共々迎え入れて、生後3ヶ月の時から育ててこられたご家族様。
最期は腕の中で旅立たれたそうです。
皆様からのたくさんの愛情に包まれて、感謝の気持ちを胸に、ソラちゃんは天高く虹の橋へと旅立って行った事でしょう。
名取市増田のプードルのパルちゃんのご葬儀でした。
16年の生涯を全うされ旅立ちを迎えられました。
たくさんの思い出をくれたパルちゃんに皆さま心からの感謝を伝えお見送りされていらっしゃいました。
これからもそばでずっとそばで見守ってくれることと思います。
大好きなご家族様の優しさに包まれてパルちゃんは空へと旅立ちました。
冬らしく冷え込んだ夕方でした。
この日、アトリエより旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市那智が丘のミニチュアダックス•ライトちゃん、14歳6ヶ月の男の子でした。
クリーム色の毛色が綺麗な、しっぽの長い子でした。
とてもおとなしく穏やかな子だったそうで、息子さんお二人にとっては兄弟のような存在として育って来られた事でしょう。
胆嚢の病気を患いながらも、一生懸命に生きました。
皆様からの愛情に包まれ、たくさんのお花に囲まれて旅立ったライトちゃんは、12月の夜空へと天高く旅立って行きました。
名取市ゆりが丘のカニヘンダックスの輝羅ちゃんがアトリエを訪ねてくださいました。
穏やかな小春日和の朝でした。
実は、輝羅ちゃんは1月に自分の子供のワンちゃんをアトリエでお見送りをしてくださったところでした。
ご家族皆さまが大切に輝羅ちゃんを抱いてアトリエを訪ねてくださいました。
もう少しで19歳を迎えるところだった輝羅ちゃん。
お子様方の成長と家族をずっと見守ってくれた輝羅ちゃんに、ご家族皆さまが「輝羅、本当にありがとう!」と声をかけてのお別れとなりました。
丁寧にお骨上げをしてもらい、輝羅ちゃんはご家族に囲まれて我が家に戻って行かれました。
輝羅ちゃんが安らかでありますように。
名取市相互台のネコのくろまるちゃんのご火葬に伺いました。
風のない穏やかな午後でした。
お兄様お姉さまとご友人さまのお見送りで、くろまるちゃんは花束を送ってもらい、ごはんやお写真を持たせてもらっての旅立ちとなりました。
若くして病気と闘うこととなったくろまるちゃん。
ご家族に支えられ頑張ったそうです。
ご友人さまのところから縁あって家族に迎えられたくろまるちゃんは、大きな体とはうらはらにとても気の優しい子だったそうです。
皆さまに丁寧にお骨上げをしてもらい、くろまるちゃんはお姉さまに抱かれて我が家に戻って行かれました。
くろまるちゃんが安らかでありますように。
この日の午後は、アトリエより名取市那智が丘のトイプードル・チョコちゃんのご家族様がお越しくださいました。
17歳2ヶ月と大変長生きをして頑張った女の子でした。
しっかりと残ったチョコちゃんの生きた証は、ご家族様に代わってお骨壷にお納めしてお返しさせていただきました。
長生きさせてもらった感謝の気持ちを胸に、チョコちゃんは虹の橋へと旅立って行ったことでしょう。
この日の午後は、ミニチュアダックスのももちゃんのご葬儀をさせていただきました。
名取市美田園で育った、12歳10ヶ月の女の子でした。
ご家族様でお集まりになられ、皆さまお一人お一人がももちゃんへの想いをお伝えになりながらのお見送りでした。
お線香を手向けて冥福を祈られた皆様からの愛情に包まれて、ももちゃんは天高く虹の橋へと旅立って行きました。
そこから可愛い眼差しでいつまでも、皆様を見守っていてくれることでしょう。
夜空に星が煌めく日でした。
名取市ゆりが丘の猫の蘭丸ちゃんのご葬儀でした。
ふわふわのしっぽがトレードマークだった蘭丸ちゃん、白と黒の毛色のきょうだいを揃って保護して来たのが出会いだったそうです。
本当は里親さんを探す予定だったそうですが、とっても懐いてくれる蘭丸ちゃん達を手放せなくなってご自宅に迎えいれたそうです。
みんなにも持っていくんだよと、お弁当のお土産をたくさん持たせて蘭丸ちゃんは旅立ちました。
この日の夕方、アトリエから旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、ボタンインコのブルーノちゃん、3歳3ヶ月の男の子でした。
インディゴブルーのようなとても綺麗な羽色をした子でした。
ご家族様でセレモニーでは涙され、火葬炉の扉を閉じる直前まで、皆様でお別れを惜しまれました。
たくさんの愛情を注いで、いっぱい可愛がって来られたそうです。
皆様にたくさんの笑顔をプレゼントしてくれたことでしょうブルーノちゃんは、優しい思い出を胸に天高く羽ばたいて行きました。
この日の午前中は、名取市美田園のコザクラインコ・たっぽちゃんの旅立ちのお見送りを、アトリエにて執り行ないました。
1歳3ヶ月の、羽色の綺麗な男の子インコちゃんでした。
ご火葬後のお骨は、一部を分骨ペンダントに、一部を羊毛フェルトの分骨入れ•こころんにとりわけされました。
綺麗な羽を羽ばたかせて虹の橋へと旅立っていったたっぽちゃんは、これからもつぶらで可愛い眼差しで、ご家族様を優しく見守っていてくれることでしょう。
この日の午前中、アトリエからは2匹のハムスターちゃんたちのお見送りをさせていただきました。
キンクマハムスターのエルくん、ジャンガリアンハムスターのかげまるくん、お日付を近くして旅立った2匹ちゃんを、ご家族様が涙で見送られました。
少しカットした毛と、ご火葬後のお骨を分骨カプセルに納められました。
それぞれの毛色に近い水玉骨壷カバーに納められたエルくんとかげまるくんは、それぞれパパとママの優しい手の中へと帰っていきました。
この日の夕方は、名取市小山のゴールデンハムスター・るなちゃんのお見送りをさせていただきました。
毛足の長いのがチャームポイントの、2歳半の男の子でした。
最後にご家族様がふわふわの毛を撫でて、少しハサミでカットされ、虹守りに納められました。
天高く虹の橋へと旅立っていったるなちゃんは、これまでご家族様が大切に育てられ見送られて来たたくさんのハムスターちゃんたちが迎えに来て、今頃みんなで寄り添いながらご家族様を優しく見守っていてくれていることでしょう。
名取市愛島のネコのさばちゃんのご葬儀でした。
8歳の女の子のさばちゃん、元々は保護された猫ちゃんだったそうで、そばにはくるけれどなかなか抱っこはさせてくれなかったそうです。
ご病気と、ただ闘いながらも懸命に頑張ってくれたさばちゃんを感情と労いの想いを込めてたくさんのお花を囲んでお見送りされました。
これからは空の上からご家族様のことを見守ってくれることでしょう。
この日の午後からは、アトリエより名取市植松のシェルティ•シフォンちゃんの旅立ちのお見送りをさせていただきました。
15歳2ヶ月と長生きをして頑張った女の子でした。
カゴ棺の中におだやかに眠るシフォンちゃんに、ご家族様がたくさんの愛情と温もりを添えてお声がけをされました。
しっかりと残ったシフォンちゃんのお骨の一部を分骨され、これからも一緒というお気持ちで大切に持たれたご家族様。
優しいシフォンちゃんの眼差しは、これからもずっとご家族様のお心の中で生き続けていることでしょう。
この日の夕方は、名取市ゆりが丘のチワワ•チェリーちゃんの旅立ちのお見送りをさせていただきました。
17歳4ヶ月と大変長生きをして頑張った男の子でした。
ご家族様とは、以前お見送りさせていただきましたグレープちゃんからの2度目のご縁でした。
長生きして頑張ったチェリーちゃんを労い、愛情いっぱいにお見送りされました。
チェリーちゃんとグレープちゃんは、今頃虹の橋で再会して一緒に過ごしながら、ご家族様を優しく見守っていてくれていることでしょう。
名取市閖上のネコのネコ衛門ちゃんのご火葬に伺いました。
10月というのに残暑の厳しい午後でした。
ご家族皆さまにお見送りされて、ネコ衛門ちゃんは途中で食べるようにと好きなおやつを持たせてもらっての旅立ちとなりました。
ネコ衛門ちゃんが幼い頃にご家族に迎えられ、途中に大震災を経験して、ネコ衛門ちゃんはご家族と一緒に7回もお引っ越しをしたそうです。
いつも一緒だったご家族に見守られて、ネコ衛門ちゃんは秋晴れの空に旅立って行かれました。
丁寧にお骨上げをしてもらい、お母様に抱かれて我が家に戻って行かれました。
ネコ衛門ちゃんが安らかでありますように。
この日の午後は、名取市みどり台へミニレッキスうさぎのメルちゃんのお見送りにお伺いいたしました。
9歳4カ月の女の子でした。
とても長生きをして頑張りました。
たくさんの方に囲まれての旅立ち、きっとメルちゃんも皆様からの愛情に包まれて安心して旅立って行ったことと思います。
ブラウンの水玉骨壺カバーに包まれてお姿を変えたメルちゃんは、ご家族様のあたたかな腕のなかへと帰っていきました。
この日の正午より、アトリエから旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市手倉田のジャンガリアンハムスター・ふぅちゃん、1歳10カ月の可愛い女の子でした。
祭壇にたくさんのお写真を飾ってセレモニーをされたご家族様。
とってもお利口だったふぅちゃんは、おトイレもあっという間に覚えて、可愛いカメラ目線をくれる子でした。
コーンやお豆腐、お野菜やペレットを添えて、いろいろと手を尽くして栄養を摂ってもらおうとしていたご家族様の深い愛情を感じました。
お花やお手紙も添えて「頑張ったね」と優しくお声がけされました。
ご火葬後のお骨は、ふわモコのお骨壺カバーに納められ「おかえり」と再びご家族様のあたたかな手の中に迎えられたふぅちゃんの生きた証。
これからもそばで寄り添いながら、ご家族様を見守っていてくれることでしょう。
この日、アトリエから虹の橋へと旅立ったのは名取市ゆりが丘のミックス犬・ティムちゃんです。
優しくて、我慢強い子だったというティムちゃん。
晩年は癌で闘病生活でしたが、ご家族様の愛情とティムちゃんの我慢強さで様々乗り越えてこられたことと思います。
お花とメッセージカードを添えてのお見送りでした。
ティムちゃんはご家族様の愛に包まれ、18年間の思い出と共に空へと旅立ちました。
これからもティムちゃんは、ご家族様の心に寄り添い続けてくれることと思います。
名取市増田のパグのリョウちゃんのご火葬に伺いました。
お母様にお見送りされて、リョウちゃんはたくさんのきれいなお花に囲まれての旅立ちとなりました。
お祖父様が幼いリョウちゃんを家族に迎え、お母様は慣れないながらもお世話をしたそうです。
あれから13年がたち、リョウちゃんは本当に家族の一員になりこれからもっとみんなで楽しくと思っていたところでのお別れとなってしまったそうです。
自然豊な名取川の流れが見えるところでリョウちゃんは空に駆け出して行かれました。
お骨上げのあと、リョウちゃんはお母様に抱かれて、お祖父様の待つ我が家に戻って行かれました。
リョウちゃんが安らかでありますように。
名取市那智が丘のジャックラッセルテリアのラルフちゃんのご火葬に伺いました。
暑さの中にも、秋の気配が感じれる午後でした。
お父様お母様とお姉さまにお見送りされて、ラルフちゃんはたくさんのおやつとお花で飾ってもらっての旅立ちとなりました。
病気のために食べ物の制限があったラルフちゃん。
ご家族様が、あちらで食べるようにとおやつを持たせてくださいました。
ラルフちゃんとのお別れのために、遠くで暮らすお姉さまが駆けつけて下さり、涙の合掌でお見送りされました。
丁寧にお骨上げをしてもらい、ラルフちゃんはお姉さまに抱かれて我が家に戻って行かれました。
いつもお散歩から戻ってくつろぐ時間だったそうです。
ラルフちゃんが安らかでありますように。
良く晴れた日曜日の午前中、セミの声が鳴り響く中、この日訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市相互台の柴犬・茜ちゃん、15歳1カ月の女の子でした。
茜ちゃんの旅立ちのために、ご家族様は夏らしい白とグリーンのさわやかなブーケをご用意され、お見送りをされました。
メッセージカードや好きだったおやつも添えられて旅立った茜ちゃん。
きっと「家族に迎えてくれてありがとう」という思いで旅立って行ったような穏やかなお顔でした。
これからも虹の橋のふもとから、ご家族様を優しく見守っていてくれることでしょう。
この日の夕方は、名取市相互台東よりキンクマハムスターのくるみちゃんのご家族様が足をお運びくださいました。
1歳4カ月の優しいお顔をした女の子でした。
涙雨の降る中でしたが、ご家族様4人でくるみちゃんを最期まで見届け家族としてお見送りをするためにお集まりくださいました。
皆様であたたかく見送られ、ご火葬後のお骨も丁寧にご収骨くださいました。
手の上で癒してくれたふわふわのぬくもりは、思い出すたびいつまでも、ご家族様の心をあたため続けてくれることでしょう。
日差しの強く、暑い一日となりました。
この日の午後、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市愛島郷の猫・シロちゃん、15歳の男の子でした。
ご家族皆様で集まられ、たくさんお声がけをしてお見送りをされました。
安らかなお顔で眠るシロちゃんに、きっと皆様のお声や気持ちは届いていることと思います。
一緒に過ごした感謝の気持ちを胸に、シロちゃんは虹の橋へと旅立って行ったことでしょう。
穏やかに晴れたこの日の午後、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市高館の猫・なつきちゃん、16歳11カ月の女の子でした。
日曜日のこの日、ご家族様で立ち会ってくださり、なつきちゃんの旅立ちをあたたかく見守ってくださいました。
しっかりと残ったなつきちゃんの生きた証を、一部カプセルに分骨されて持たれたご家族様。
これからもなつきちゃんはご家族様のそばで、心をあたため続けてくれることと思います。
皆様からのたくさんの愛情に包まれて、なつきちゃんは天高く虹の橋のふもとへと旅立って行きました。
良く晴れた8月最初の夜、訪問にて、名取市愛島台のセキセイインコ・ぷうちゃんのお見送りのお手伝いをさせていただきました。
ご家族様4人でお集まりになり、ぷうちゃんの冥福を祈られました。
慣れ親しんだご自宅から、夜空の向こう側に続く虹の橋のふもとへと羽ばたいていったぷうちゃんは、家族の一員として大切にしてもらった感謝の想いを胸に、いつまでも優しいまなざしで見守っていてくれることでしょう。
おだやな日曜日の午後でした。
この日、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市愛島台のチワワ・ナッツちゃん、13歳の男の子でした。
日曜日という事もあり、ご家族様で囲みながら皆様でナッツちゃんの旅立ちを見送られました。
とても優しいお顔で眠る、可愛い男の子でした。
病気と闘ったナッツちゃんを労い、そして「ありがとう」の気持ちで優しく見送られたご家族様。
たくさんの愛情とぬくもりに包まれながら、ナッツちゃんは虹の橋へと旅立って行ったことでしょう。
この日の午後、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市みどり台の柴犬・パールちゃん、16歳1カ月の女の子でした。
慣れ親しんだお家からの旅立ちに、ご家族様で立ち会ってくださり、ご火葬後の収骨も丁寧に行ってくださいました。
パールの宝石言葉(花言葉のようなものです)は「純粋」「長寿」。
まるで、パールちゃんの生涯そのものだったのではないでしょうか。
ご家族様からのたくさんの愛情に包まれて育ったパールちゃんは、これからも虹の橋から皆様を見守っていてくれることでしょう。
良く晴れたこの日の午前中、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市名取が丘のキンクマハムスター・きなこちゃん、2歳の男の子でした。
昨年4月にハムスターのごまちゃんのお見送りにお伺いしたご家族様で、悲しみの再訪となりました。
大きなお身体のきなこちゃんを手のひらに包み、愛情いっぱいにお別れをされました。
一緒に過ごした思い出を心に、きなこちゃんは天高く虹の橋へと旅立っていったことでしょう。
名取市相互台のこももちゃんのご葬儀でした。
16年の生涯を終え安らかに眠りについたこももちゃんを優しく抱っこされてお連れくださいました。
小さなお身体で、大きな幸せと楽しい毎日を与えてくれたことでしょう。
たくさんの思い出を胸に抱き空へと旅立ちました。
こももちゃんは感謝の想いに包まれて晴れ渡る空へとゆっくり昇っていったようでした。
この日の午後からは、名取市愛島郷のミックス犬・くろすけちゃんの旅立ちのお手伝いをさせていただきました。
13歳7カ月の優しいお顔をしたお身体の大きな男の子でした。
小さい頃に捨て犬だったくろすけちゃんを保護されて、はじめは「柴犬くらいの大きさになるのかな?」と思っていたところ、あっという間に大きくなったそうです。
自分よりも身体の小さなワンちゃんに吠えられただけでびっくりしてしまうような、臆病で性格の優しい子だったそうです。
ご火葬前のくろすけちゃんの毛をカットされ、夢玉にお仕立てのご依頼をいただきました。
ご火葬後はご家族様で丁寧にお骨上げをしてくださり、くろすけちゃんの生きた証は、優しいご家族様の腕のなかへと帰って言いました。
名取市小山のゴールデンハムスターの縁ちゃんのご葬儀でした。
たくさんのハムスターちゃんと暮らすご家族様、縁ちゃんもまた、仲間達と同じように綺麗な花々で飾って優しくお声をかけていらっしゃいました。
たくさんの幸せな日々を与えてくれた縁ちゃんに感謝を込めて旅立ちを見送られました。
名取市高舘のミニチュアダックスのマロンちゃんのご葬儀でした。
16歳6ヶ月の生涯を全うされて旅立ったマロンちゃん、カゴ棺に綺麗に飾ってもらい虹の橋へと旅立ちました。
お子さんのお姉さんとして、また、我が子のように共に成長し、生活を送られてきたことでしょう。
優しい涙に見送られマロンちゃんは空へと昇って行きました。
名取市ゆりが丘のチワワの生風(いぶ)ちゃんのご葬儀でした。
今まで見送られてきた子たちにしてあげてきたように、生風ちゃんにも美味しいお弁当を詰めて持たせて、たくさんのお花に囲まれながら旅立ちを迎えられました。
夕方から夜に変わるお庭先で皆さま生風ちゃんの旅立ちをしっかりと見届けてくださっていました。
16年間とっても頑張ってくれた生風ちゃんに感謝の祈りを捧げ、虹の橋への旅立ちを見送られました。
名取市堀内のチワワの空ちゃんのご火葬に伺いました。
梅雨入りを感じさせるような冷たい雨が降り続く午後でした。
お父様お母様にお見送りされた空ちゃんはきれいなお花で飾ってもらって、途中で食べるようにと好きだったおやつを持たせてもらっての旅立ちとなりました。
お父様お母様の涙が空ちゃんを失った切なさと、今までの感謝を表していました。
幼い頃に家族に迎えられた空ちゃん。お子様たちと空ちゃんは一緒に成長したそうです。
丁寧にお骨上げをしてもらい、空ちゃんはいつものお部屋に戻って行かれました。
きっとこれからも空ちゃんは大好きなお庭を走り回ってくれると思います。
空ちゃんが安らかでありますように。
この日の午後より、アトリエから旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市ゆりが丘のセキセイインコ・プチオちゃん、3歳の男の子でした。
ブルーのグラデーションが綺麗な羽色をした優しい子でした。
1月にお見送りさせていただいた黄色いセキセイインコのパッチーちゃんの夫婦の子で、パッチーちゃん亡き後からは鳴かなくなってしまったそうです。
病気とも一生懸命闘って、最期は大好きなお母様の手のひらのなかでそっと息を引き取りました。
青空へと天高く羽ばたいていったプチオちゃんは、今頃パッチーちゃんと再会して仲良く寄りそいながら、ご家族様の毎日を見守っていてくれることでしょう。
この日アトリエから虹の橋へと旅立ったのは、名取市那智ヶ丘のハムスター・ひまわりちゃんです。
3歳と大往生のひまわりちゃんは、小さな箱のお棺の中で安らかに眠っていました。
飼い主の息子様はお仕事の都合で来ることが出来ず、代わりにお父様とお母様がひまやりちゃんの旅立ちに立ち会われました。
良く晴れた空へと旅立ったひまわりちゃんに、息子様の気持ちもきっと届いたことでしょう。
ひまわりちゃんの生きた証は爪の芯までしっかりと遺り、ご家族様が丁寧にお骨上げされました。
お骨壷はふわもこカバーで包み、ご家族様へひまわりちゃんをお返しいたしました。
ひまわりちゃんは先に旅立ったマイロちゃんと再会し、2匹揃ってご家族様を見守ってくれることと思います。
本日アトリエにて旅立たれました子は名取市愛島台のトイプードル・そらちゃん、11歳の男の子でした。
そらちゃんはイタズラやお散歩が大好きで好奇心旺盛だったそうです。
かご棺にはメッセージカードやお花を、添えて旅立たれました。
そらちゃんはたくさん愛してくれた御家族様をこれからも見守ってくれることと思います。
名取市相互台のネコのりんちゃんのご火葬に伺いました。
ぽつりぽつりとお別れの涙雨が降っている朝でした。
ご家族皆さまにお見送りされて、りんちゃんはお花やおやつを持たせてもらっての旅立ちとなりました。
お母様やお姉さまたちの涙が、りんちゃんへの「ありがとう!」を伝えていらっしゃいました。
怪我をしてお家の前にいたりんちゃんを迎えてから、18年以上に渡ってご家族に寄り添っていてくれたりんちゃん。
きっとこれからもご家族皆さまの近くにそっといてくれると思います。
皆さまに丁寧にお骨上げをしてもらい、りんちゃんはお母様に抱かれて我が家に戻って行かれました。
りんちゃんが安らかでありますように。
本日、旅立たれました子は名取市ゆりが丘のMIX犬・ポコちゃん14歳の男の子でした。
ポコちゃんは小さい頃に迎え入れ御家族様に大変可愛がられていたそうです。
カゴのベッドの上にお花を添えられて、青空へと旅立たれました。
ポコちゃんは御家族様と一緒に過ごされた大切な日々を思い出し、これからも見守ってくれることと思います。
GW中、4月の最後の日、アトリエより旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市大手町のミニチュアダックス•マロンちゃん、16歳4ヶ月の男の子でした。
ご家族様が集まれる夜のお時間帯からのご葬儀で、5名のご家族様でマロンちゃんの旅立ちを見送ってくださいました。
優しいお顔で、皆様に囲まれて安心したように眠るマロンちゃん。
「長生きさせてくれてありがとう」と語りかけているようでした。
大好きなご家族様からのたくさんの愛情に包まれて旅立ったマロンちゃんは、これからも優しい眼差しで皆様を見守っていてくれることでしょう。
この日、アトリエから虹の橋へと旅立ったのは名取市閖上のセキセイインコのぱるむちゃんです。
ぱるむちゃんはパステルカラーの淡い羽根の色が綺麗な子で、ご家族様には懐いており、掌に乗ってくることもあったそうです。
ぱるむちゃんの羽根色と同じ青、緑、黄色の花とメッセージカードを添えて、ご家族皆様で見送られました。
空へと羽ばたいて行ったぱるむちゃんは、これからもご家族様を見守ってくれることと思います。
この日、アトリエから虹の橋へと旅立ったのは名取市大手町の猫、こまちちゃんです。
こまちちゃんはとてもおとなしく、甘えん坊な女の子でご家族様の膝の上がお気に入りだったそうです。
最期の時に着て抱っこしていたご家族様のTシャツとおやつ、メッセージカードを持たせてもらったこまちちゃんは、ご家族様の優しい涙で見送られ虹の橋へと旅立ちました。
今にも雨が降り出しそうな空へ昇っていったこまちちゃん。
お骨上げまで雨は降りませんでした。
その空模様はまるで、ありがとう、泣かないでねとこまちちゃんが伝えているようでした。
こまちちゃんはこれからもご家族様を見守ってくれることと思います。
この日の夕方は、名取市高館へラブラドールちゃんの旅立ちのお見送りをさせていただきました。
ご火葬の日程調整の都合で、お預かりにて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、カイトちゃん・14歳5カ月の男の子でした。
歴代レトリバーと暮らすご家族様のご自宅では、いつも広々とした室内やお庭で自由にさせて、のびのびと育ててこられたそうです。
カイトちゃんはとても賢く、おりこうさんなワンちゃんだったそうです。
お骨をお返しする際に、カイトちゃんのお骨をご覧になり「しっかりしているね」と在りし日の姿を想い偲んでいらっしゃるご様子でした。
これからもずっと、カイトちゃんは虹の橋からご家族様を優しく見守ってくれていることでしょう。
名取市みどり台のロングコートチワワの大五郎ちゃんのご火葬に伺いました。
お母様とお嬢様のお見送りで、大五郎ちゃんはきれいなお花で飾ってもらい、おやつを持たせてもらっての旅立ちとなりました。
一緒に暮らしたワンちゃんもお見送りをしてくれました。
大五郎ちゃんはお父様が結婚前にご家族に迎えていて、とても可愛がっていらしたそうです。
お仕事の都合でどうしても立ち合えないのを、お父様はとても残念がっていらしたそうです。
きっと今頃大五郎ちゃんはお父様の顔を見に行っているかもしれません。
お母様とお嬢様に丁寧にお骨上げをしてもらい、大五郎ちゃんは戻って行かれました。
大五郎ちゃんが安らかでありますように。
名取市増田のジャンガリアンハムスターのゆきちゃんの旅立ちでした。
白いふわふわの姿と柔らかなぬくもりはご家族様に癒しと楽しい時間を与えてくれたことでしょう。
2歳7ヶ月の生涯を全うされ虹の橋へと旅立ちました。
春の晴れた青空へゆきちゃんは高く高く昇っていきました。
名取市みどり台の猫のごまぼうちゃんのご葬儀でした。
旅立ちの翌日の夜にご訪問させていただきました。
お心の整理もつかないことでしょう。
ごまぼうちゃんを玄関先までお連れくださり、涙涙でみおくられました。
空に輝く星に導かれ、ごまぼうちゃんは旅立ちました。
この日の夕方より、アトリエから旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市植松のチワワ・おはぎちゃん、11歳10カ月の女の子でした。
お母様が独身の頃から一緒に暮らしていたワンちゃんで、その後お父様とお付き合いが始まり、ご結婚され、お嬢様がお生まれになるたくさんの幸せな瞬間を一番そばで見守っていてくれた存在でした。
おっとりした性格で他のワンちゃんに何をされても怒ることなく、どこでもお腹を出して熟睡してしまうおはぎちゃんに、いつも笑わせてもらい、たくさん癒しをもらったそうです。
ご家族様で、涙のお別れとなりました。
ご火葬後のしっかりと残ったお骨は、信楽焼分骨入れやカプセルに取分けられました。
1つ1つ、お嬢様もピンセットを使って上手にお骨を拾ってくださり、皆様であたたかく、おはぎちゃんの旅立ちを見送られました。
この日の正午、アトリエより旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市相互台のペルシャ猫・レオちゃん、13歳2カ月の男の子でした。
まだ小さい頃から家族として迎えられ、ご家族様に大切に育てられてきました。
急に性格が変わって突然甘えだすようになり、それからの可愛さもより一層増して、共に時間を重ねてこられたそうです。
ご火葬台の前では涙のお別れとなりました。
ご火葬後のお骨もしっかりと残り、皆様で1つ1つ丁寧にご収骨くださいました。
皆様からの愛情に包まれ、ふさふさと綺麗な毛をなびかせながら、青空の向こうへとレオちゃんは旅立っていったことでしょう。
名取市飯野坂のチワワのラクスちゃんのご葬儀でした。
12歳7ヶ月の女の子でした。
弊社までお連れいただいてのお見送りとなりました。
お姫様のように可愛がられたラクスちゃんはたくさんの笑顔をご家族様に与えてくれたことでしょう。
皆様のあたたかなまなざしに包まれて虹の橋へと旅立ちました。
名取市那智が丘のミニチュアダックスフンドのエピちゃんのご葬儀でした。
前の飼い主の方のご事情で飼えなくなってしまったエピちゃんを迎えてきたのが出会いだったそうです。
ご家族様に綺麗にお花を飾ってもらっていました。
ご家族様に可愛がられて毎日を過ごしたエピちゃんは、17歳6ヶ月の生涯を全うされ虹の橋へと旅立ちました。
今頃はきっと空の上で皆様のことをしっぽを振りながら見守っていてくれることでしょう。
この日の午前中は、名取市上余田へお邪魔いたしました。
お見送りさせていただきました子は、チワワのモンタンちゃん、12歳5カ月の男の子でした。
3年前にドゥちゃんのお見送りにお伺いさせていただきましたご家族様のもとへ、悲しみの再訪となりました。
息を引き取られてから二日間、ご家族様でゆっくりとお見送りのご用意をされて迎えられた旅立ちの日、皆様の愛情に包まれながら、モンタンちゃんはドゥちゃんの待つ虹の橋のふもとへと旅立っていきました。
大切に育ててくださったご家族様を、これからも2匹ちゃんで優しく見守り続けてくれることでしょう。
この日の夜からは、名取市田高のミニチュアダックス・あるちゃんの旅立ちのお見送りにお伺いさせていただきました。
14歳6カ月と長生きの男の子でした。
ご家族様がお集まりになられる夜のお時間帯からのお見送りで、皆様で大変あたたかく囲みながらのお別れでした。
セレモニーでは優しく耳を傾けられ、お線香をあげて冥福を祈られました。
ご収骨も皆様で丁寧に行ってくださり、しっかりと残ったあるちゃんのお骨を1つ1つお骨壺に納められました。
夜空へと天高く昇って行ったあるちゃんは、これからもご家族皆様があるちゃんとの思い出で笑顔になってもらえますようにと願いながら、元気に駆け回って過ごしてくれていることでしょう。
名取市愛島台のポメラニアンのサリーちゃんのご火葬に伺いました。
ご家族皆さまにお見送りされて、かわいいお洋服とおやつを持たせてもらってサリーちゃんは青い空に旅立って行かれました。
小さいころに怪我をして手術をしたり、病気と闘ったりしたサリーちゃんに「よくここまで頑張ったね。偉かったね。」とお母様が声をかけていらっしゃいました。
丁寧にお骨上げをしてもらい、サリーちゃんはずっと暮らした我が家に戻って行かれました。
サリーちゃんが安らかでありますように。
とても穏やかに晴れた午前中でした。
この日、アトリエから旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市ゆりが丘のカニヘンダックス・ここちゃん、14歳7カ月の男の子でした。
とっても優しいお顔で眠るここちゃん。
ご自宅ではここちゃんのお父さん犬(18歳)と一緒に暮らしていて、お父さん犬ちゃんのほうが具合が悪いと言われている中での、突然のここちゃんの旅立ちに驚きと悲しみが押し寄せて、涙涙のお別れをされました。
最期に口にしてくれたプリンと大好きなささみ、そしてたくさんのお花に囲まれながら、ここちゃんは青空へと旅立っていきました。
きっとお父さん犬ちゃんと、ご家族様の健康を祈って、見守ってくれていることでしょう。
名取市相互台のネコのノンちゃんのご火葬に伺いました。
お母様とご友人に見送られ、ノンちゃんはごはんを持たせてもらっての旅立ちとなりました。
野良ちゃんだったノンちゃんをお母様が何かと気に掛け、ノンちゃんの暮らしが心配ないようにと家族に迎えたそうです。
ノンちゃんは自宅でゆっくりのんびりしあわせに暮らしたそうです。
ノンちゃんのやすらぎは、ご家族皆さまにとってもやすらぎだったのだと思います。
お骨上げのあと、ノンちゃんはお母様に抱かれてしあわせに暮らした我が家に戻って行かれました。
ノンちゃんが安らかでありますように。
お昼過ぎより、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市みどり台のカニヘンダックス・ミドちゃん、15歳8カ月とご長命の女の子でした。
とても穏やかなお顔で眠るミドちゃんを、お友達やご近所の方もお集まりになってお見送りされました。
中には、以前ふくふくやまでお見送りをさせていただいた子のご家族様もいらっしゃり、この度のミドちゃんの旅立ちの際に、ミドちゃんのご家族様へご紹介くださったとのことでした。
和やかな雰囲気で、ご生前にご縁があったたくさんのかたに見送られたミドちゃん。
その優しいまなざしとチャーミングな姿は、いつまでも皆様の心の中で生き続けていることでしょう。
この日の午前中、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市相互台東のチワワ・ショコラちゃん、17歳7カ月と長生きの男の子でした。
小柄でとてもやさしいお顔をした子でした。
ご家族様でメッセージカードを添えられての旅立ち、当日立ち会えなかったご家族様も、きっとショコラちゃんの冥福を祈って心はそばにいてくれたことでしょう。
あたたかなご家族様のやさしさに包まれながら、ショコラちゃんは青空の向こうへ続く虹の橋へと旅立っていきました。
この日のお昼過ぎにアトリエまで足をお運びくださいましたご家族様は、名取市ゆりが丘の白文鳥・みるくちゃんのご家族様です。
つい先週、セキセイインコのパッチーちゃんのお見送りにお越しくださっていました。
白とグレーの羽が綺麗な子でした。
カーネーションやスイートピー、カスミソウなどのたくさんの色とりどりのお花と、食べていたごはんを添え、長い闘病生活を頑張ってくれたことへの労いの想いをのせてメッセージカードも添えられました。
とても穏やかに晴れたこの日の空に羽ばたいていったことでしょうみるくちゃんは、きっと今頃パッチーちゃんと再会して、あたたかな空の上で過ごしていることでしょう。
穏やかに晴れたこの日の午前中、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市愛島郷の三毛猫・るきあちゃん、15歳8カ月の女の子でした。
長生きをして頑張ってくれた、優しいお顔の三毛猫ちゃんでした。
お子様が産まれたころからずっとるきあちゃんは傍にいて、お姉ちゃんのような役割でとても面倒見がよく、当時赤ちゃんだったお子様にお布団をかけてくれるような子だったそうです。
長く寄りそい、ご家族様にとってのお幸せな瞬間にもたくさん立ち会ってきたるきあちゃん。
あたたかいたくさんの思い出を心に虹の橋へと旅立っていったことでしょう。
この日アトリエから虹の橋へ旅立ったのは名取市ゆりが丘のセキセイインコ、パッチーちゃんです。
ご希望により、鮮やかな黄色と緑色の羽を数枚カットし、ご家族様へお渡しいたしました。
ご家族様はパッチーちゃんの小さなお身体の周りに、沢山のお花を添えて旅立ちを見送られました。
旅立ちに合わせるかのように雪が強まり、パッチーちゃんはキラキラの結晶に包まれながら空へと飛び立ったようでした。
パッチーちゃんはこれからもご家族様を見守ってくれることと思います。
この日の午後より、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市相互台東のチワワ・ミッキーちゃん、10歳11カ月の男の子でした。
冬の晴れたこの日の午後、ご家族様3名でミッキーちゃんの旅立ちに立ち会ってくださいました。
ご家族様と共に闘病もした、頑張り屋さんな男の子でした。
ご家族様でお骨上げまで務め上げてくださり、ミッキーちゃんの生きた証を丁寧にお骨壺にお納めくださいました。
たくさんの愛情を注いでもらった生涯を閉じたミッキーちゃんは、病からも解放されて元気に虹の橋へと昇っては、ご家族様をこれからもその大きく可愛いまなざしで見守ってくれることでしょう。
名取市下余田のセキセイインコのちゅんこちゃんのご火葬に伺いました。
ご家族皆さまにお見送りされて、ちゅんこちゃんは虹の橋のふもとに旅立って行かれました。
13年以上もご家族に笑顔と癒しを届けてくれたちゅんこちゃんとのお別れはご家族皆さまにとって大きな悲しみでした。
東京のお嬢様のところでも暮らしたちゅんこちゃんは名取市に戻ってから小松菜をたくさん食べて元気いっぱいだったそうです。
ご家族のあと、丁寧にお骨上げをしてもらい皆さまに囲まれて戻って行かれました。
ちゅんこちゃんが安らかでありますように。
雪の降りしきるお昼でした。
この日アトリエから旅立ちのお手伝いをさせていただきました子は、名取市相互台のビーグル・テンちゃん、12歳半の男の子でした。
年末に火葬ができる所を探して、ふくふくやまにたどり着いてくださったそうです。
しっかりと残ったテンちゃんのお骨は、ご家族様が取り寄せられているお骨壷にこれから納められるそうです。
雪にも寒空にも負けずに天高く昇って行ったテンちゃんは、これからも虹の橋のふもとからご家族様を見守ってくれることと思います。
この日、アトリエから虹の橋へと旅立ったのは名取市ゆりが丘のミニチュアダックスフンドのりんちゃんです。
りんちゃんはとても優しいお顔をして眠っていました。
そのお顔の通り優しく好奇心旺盛な子だったそうで、新しく迎えたワンちゃんのこともすぐに受け入れてくれたそうです。
一緒に暮らしたわんちゃんもお見送りに立ち会い、ご家族皆様であたたかく見送られました。
お花やおもちゃ、おやつ、それに娘さんが想いを綴ったお手紙を添え、りんちゃんは冬の空へと駆けてゆきました。
これからもりんちゃんはご家族様を見守ってくれる事と思います。
小雨の降る午後でした。
この日、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市ゆりが丘の猫・もなかちゃん、18歳と大変長生きの女の子でした。
ご家族様のもとへは、2016年にチョコちゃんのお見送りでご縁をいただいており、再訪での旅立ちのお手伝いとなりました。
二日間ゆっくりお別れをされてからのお見送り、ご家族様3人でお立ち合いくださり、優しいまなざしでお見送りされました。
天高く昇っていったもなかちゃんは、長生きできるようにと大切に育ててくださったご家族様を、これかれも虹の橋のふもとから優しく見守ってくれることでしょう。
名取市高舘のネコのチャコちゃんのご火葬に伺いました。
お母様と一緒に暮らしたワンちゃんのお見送りでチャコちゃんは青い空に旅立って行かれました。
家族に迎えられてからずっと家の中を守ってくれたチャコちゃん。
お母様が感謝を込めてお見送りしてくださいました。
ご火葬のあとは、代々のペットちゃんたちが眠る畑の横の墓地に埋葬される予定だそうです。
今までのみんなと一緒にチャコちゃんもご家族皆さまを見守ってくれることと思います。
チャコちゃんが安らかでありますように。
この日の夜、アトリエから旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市手倉田のトイプードル・マロンちゃん、10歳7ヶ月の男の子でした。
ご生前のお写真をお持ちくださり、祭壇に飾られたご家族様。
笑顔のとても優しい、可愛い男の子でした。
甘えん坊で人懐っこい子だったそうです。
たくさんのお花に囲まれて、涙のお別れとなりました。
ご火葬後のお骨は、ご自宅から程近くのお寺さんのなかにあるペット供養塔へと納められるそうです。
ご先祖さまのお参りと一緒に、いつでもマロンちゃんへもお参りできますとお話しくださいました。
この日の夕方、アトリエから旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市美田園のジャックラッセルテリア・ジャックちゃん、14歳半と長生きの男の子でした。
優しいお顔でカゴ棺に眠るジャックちゃんに、たくさんのご飯やメッセージカードを納めてお見送りされたご家族様。
たくさんの幸せをくれた家族の一員のジャックちゃんへ、ありがとう、お疲れ様の気持ちを込めて涙でお見送りをされました。
晩年の一年以外はほとんど病気もせず過ごしてきましたが、腎臓や肝臓の数値が段々と悪くなる中でも、痛みやだるさも表に出さず、我慢強い頑張り屋さんだったそうです。
我が子のように大切に育ててくれた優しいご両親の愛情に包まれて、ジャックちゃんは虹の橋のふもとへと旅立って行きました。
名取市増田のミニチュアダックスのクロちゃんのご葬儀でした。
クロちゃんとの15年の歳月はたくさんのあたたかな思い出を皆様に残してくれたことと思います。
皆様優しい涙で旅立ちを見送られ空へと旅立って行きました。
ご火葬前にはクロちゃんの毛を少しカットさせていただき、面影を感じられる毛のキーチャームやお守りをご依頼くださいました。
これからもずっとそばで見守ってくれることでしょう。
名取市手倉田の猫の太郎ちゃんのご葬儀でした。
20歳の大変ご長寿な子でした。
長い時をご家族様と共に過ごした太郎ちゃん。
本当の家族でした、と涙ながらにお話くださいました。
安らかに旅立ちを迎えた太郎ちゃんに皆様思い思いにお声をかけて旅立ちを見送られました。
感謝の想いに包まれて太郎ちゃんは虹の橋へと駆けて行きました。
この日の午後、訪問にて旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市下増田のコーギー・メリーちゃん、18歳と大変長生きをして頑張った女の子でした。
たくさんのお花やおやつを添えて見送られたメリーちゃん。
ご近所のかたも大勢で駆けつけてくださり、長い間ご近所中を癒してくれたメリーちゃんへ感謝とお別れを伝えに来てくださいました。
生前たくさんの方に愛されたメリーちゃんの優しい眼差しは、これからも多くの方の心を癒やし続けてくれることでしょう。
名取市愛の杜のトイプードルのチャコちゃんのご火葬に伺いました。
ご家族皆さまのお見送りで、好きなおやつに加えてお父様がチャコちゃんの大好物の卵焼きを作って持たせてもらいました。
涙のお別れのあと、チャコちゃんは初冬の空に旅立って行かれました。
生後2ヶ月で家族になってからずっとみんなを笑顔にして、癒してくれて時には勇気づけてくれたチャコちゃん。
「チャコ、本当にありがとう!」皆さまの言葉が伝わったと思います。
お骨上げのあと、お母様に抱かれて皆さまに囲まれてチャコちゃんは戻って行かれました。
チャコちゃんが安らかでありますように。
名取市みどり台のブリティッシュショートヘアの花ちゃんのご葬儀でした。
とってもおとなしくて良い子だった花ちゃん、大変愛されていたことが皆様のご様子からも伝わってきました。
感謝の気持ちを込めて旅立ちを見送られました。
これからもご家族様を支えてくれる守り猫として、共に心の中で在り続けることでしょう。
名取市美田園のネコのくによしちゃんのご葬儀でした。
カゴ棺にたくさんのお花やお手紙を添えて綺麗に飾ってもらっていました。
くによしちゃんに何度も優しくお声をかけて別れを惜しまれていました。
流れるように吹く秋風に乗ってくによしちゃんは空へと昇っていったようでした。
この日の午後から、アトリエより旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市みどり台の文鳥、ぶんぶんちゃんでした。
オレンジのバラを綺麗に添えて、涙で旅立ちのお見送りをされたお父様。
当日立ち会えなかったご家族様に報告するために、旅立ち前のお写真を撮っておられました。
ご家族様それぞれがいる場所からの、冥福の祈りに包まれて旅立たれたことでしょうぶんぶんちゃんは、晴れた秋の青空へと天高く旅立って行きました。
この日の夕方からは、名取市愛の杜のヨークシャーテリア・ルナちゃんのご家族様がアトリエに足をお運びくださいました。
15歳と長生きをされた優しいお顔の女の子でした。
お父様とお母様、そして息子さんご家族の皆様がお見送りに駆けつけてくださいました。
お孫さん達がお産まれになるお幸せな瞬間も、優しく見守り寄り添ってくれていたことでしょう。
お骨上げはお孫さん達が中心となって、立派に務めあげてくださいました。
きっと、頼もしく感じながら安心して旅立ったことと思います。
穏やかに晴れたこの日の午後、アトリエより旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、名取市ゆりが丘のチワワ・イチローちゃん、13歳11ヶ月の男の子でした。
とても優しいお顔で眠るイチローちゃんに、ご家族皆様で書かれたお手紙や、お子様たちが折った折り紙のお花を添えてお見送りされました。
お子様の成長をそばで見守る、お兄ちゃんのような存在だったことでしょう。
「ふわふわがなくなっちゃうの?」とお別れを惜しまれましたが、その後のお骨上げも皆様で立派に務めあげてくださいました。
流星群の近づく空へと旅立っていったイチローちゃんは、これからも優しい眼差しで、ご家族様の毎日を見守ってくれることでしょう。
名取市高館のヒョウモントカゲモドキのほっぷちゃんのご葬儀でした。
涙で潤む瞳はほっぷちゃんを思う優しさで溢れていました。
小さな小さなほっぷちゃんを両手で優しく包み込むようにお寝かせしてたくさんのお花でお見送りされました。
皆様の祈りに包まれてほっぷちゃんは虹の橋へと旅立って行きました。
名取市ゆりが丘にデグーのぽんちゃんのご葬儀でご訪問いたしました。
ご家族様皆様、優しい涙でぽんちゃんを見送られました。
ぽんちゃんと一緒に暮らすまで、こんなに可愛いと思わなかった。と、ぽんちゃんとのがかけがえのない日々を思い返すようにおっしゃっていました。
綺麗に残ってくれたぽんちゃんの生きた証は大好きなご家族様のもとへとかえって行きました。
名取市美田園のホーランドロップイヤーのきなこちゃんのご葬儀でした。
静かに棺に眠るきなこちゃんは、柔らかなふわふわの毛並みとその可愛い姿で、ご家族様の毎日にたくさんの元気と癒しを与えてくれたことでしょう。
空に昇るきなこちゃんに感謝の祈りを捧げられました。
きなこちゃんの生きた証は卵の骨壷に収まり再びご家族様の腕の中へと戻って行きました。
名取市美田園のポメラニアンのももちゃんのご葬儀でした。
たくさんの方に見守られながら、旅立ちを迎えられたももちゃん。
たくさんの涙はたくさんの思い出を作ってくれたももちゃんに感謝を伝えるようにあたたかく優しい涙でした。
骨まで可愛いねと、ももちゃんの面影を重ね合わせながら丁寧にももちゃんのお骨を拾われました。
皆様のたっぷりの愛情に包まれて虹の橋へと旅立って行きました。
この日の夜、アトリエからお見送りをさせていただきました子は、名取市愛の杜のアメリカンショートヘア・そらちゃん、14歳5ヶ月の女の子でした。
カゴ棺の中で眠るそらちゃんに優しくお声がけされながら旅立ちを見送られたご家族様。
「家では女王様でしたが、とっても可愛い子でした」と、そらちゃんの生前のご様子をお話しくださいました。
十五夜のこの日、丸々と輝くお月様に向かって旅立って行ったことでしょうそらちゃんは、これからもお空からご家族様の毎日を見守ってくれることと思います。
名取市みどり台のトイプードルのごまちゃんのご火葬に伺いました。
こちらのお宅には二度目の悲しいご訪問となりました。
ごまちゃんはここ8ヶ月から9ヶ月に渡って、難しい病気と闘い、ご家族皆さまも一緒に頑張ってきたそうです。
お別れの時は「よく頑張ったよ。お疲れさまでした。ありがとう。」と皆さまがごまちゃんをねぎらっておられました。
お骨上げのあと、ごまちゃんはお父様に抱かれ、皆さまに囲まれて戻って行かれました。
ごまちゃんが安らかでありますように。
名取市愛島台のフレンチブルドッグのミルキーちゃんのご火葬に伺いました。
ご家族皆さまのお見送りで、浴衣で着飾ったミルキーちゃんはおやつやお花を持たせてもらって涙雨の空に旅立って行かれました。
2ヶ月もの間、好きな食べ物も食べずに病気と闘ったミルキーちゃんに皆さまが「ミルキー、本当に偉かったよ。」と声をかけておられました。
お骨上げのあと、ミルキーちゃんはお母様に抱かれて戻って行かれました。
ミルキーちゃんが安らかでありますように。
名取市閖上のネザーランドドワーフうさぎのネロちゃんのご葬儀でした。
夜のお時間帯に弊社までお連れ頂いてのご葬儀となりました。
とっても元気でごはんもよく食べる子だったそうです。
13年7ヶ月の大変ご長寿なネロちゃん、前日までは普通に過ごしていたんだそうです。
すごく元気だったから…と、急な旅立ちに時折悲しみが込み上げてくるご様子でした。
ご家族様に優しく見守られ、夜空の月へと駆けて行きました。
これからは空の上からご家族様のことを見守ってくれることでしょう。
名取市相互台のボストンテリアのさくらちゃんのご葬儀でした。
ひまわりちゃんを見送られた翌日のことでした。
悲しいまさかの旅立ちにご家族様もショックを受けていらっしゃるご様子でした。
ひまわりちゃんが待つ虹の橋へと旅立つさくらちゃん、寂しくないからねとお声をかけてお見送りいたしました。
夏の輝く夜空には星が光っていました。
この日の午後、アトリエにお越し下さいましたのは名取市相互台のご家族様です。
小さなお棺の中にはボストンテリアの女の子ひまわりちゃんが無垢なお顔で眠っていました。
ひまわりちゃんは兄妹の中でも一番元気な子だったそうです。
ご家族様はひまわりちゃんの口にミルクを含ませ、メッセージカードとお花を添えてお見送りされました。
夏生まれにちなんで命名されたひまわりちゃん。
明るく力強く咲くひまわりのように真夏の陽が降り注ぐキラキラの空へと旅立ちました。
東北地方も梅雨明けとなったこの日、名取市美田園の猫のみーたんちゃんのご葬儀でした。
知人から5歳位の歳に譲り受け、10年近くの歳月を共に過ごされたそうです。
ご家族様に見守られ眠るような安らかなお顔をしていました。
たくさんの愛情のこもった涙の先には青い空が広がっていました。
名取市飯野坂のパンダマウスのマサムネちゃんのご葬儀でした。
風のない暖かな夏の夕刻でした。
小さな小さなマサムネちゃんにとってはとっても広い専用のケースにフカフカで綺麗なとこ敷が敷かれていました。
元気だったのにね… と、別れを惜しんでいらっしゃいました。
ご家族皆様に可愛がられたマサムネちゃんは皆様に見守られながら空へと旅立ちました。
しっかりと残ってくれたご遺骨をピンセットで木製の木箱に丁寧にお納めされご自宅へと戻って行きました。
名取市ゆりが丘のチワワのこきちちゃんのご葬儀でした。
本当の子供と同じように愛情をかけてきたんだそうです。
”こき”ちゃんと愛称で呼ばれていました。
もうすぐ15歳になる矢先の旅立ち。
綺麗なお花や、食べるんだよと一緒に添えたケーキとともに虹の橋へと旅立ちました。
これからは空の上でご家族様のことを見守ってくれることでしょう。
名取市那智が丘のネコのダンちゃんのご葬儀でした。
ダンちゃんを優しく抱えられご自宅前までお連れくださったご家族様、惜別の涙を流されながら優しく旅立ちを見送られました。
先に旅立った子達の骨壷カバーもダンちゃんと揃いにされ、自宅にて手元供養をされるそうです。
悲しい涙雨の日でしたが、雨の後にはきっと虹の橋がかかってくれることでしょう。
名取市名取ヶ丘のポメラニアンのレオちゃんのご葬儀でした。
お父様の退院される日を待ってのご葬儀となりました。
16歳の誕生日を迎える前日に旅立ったレオちゃん、優しいご家族様に見守られながら棺にたくさんのお花や折り紙を飾りつけて貰っていました。
レオちゃんのお別れにはお世話になっていたお隣さんもお越しくださり手を合わせられました。
たくさんの方々に見守られレオちゃんは空へと高く高くのぼっていきました。
この日の午後、アトリエから虹の橋へお見送りのお手伝いをさせていただいたのは、名取市小山のゴールデンハムスターの男の子、凛ちゃんです。
凛ちゃんはご家族様に優しく抱かれて安心して眠っているようなお姿でした。
小さなお身体の周りに沢山のお花と好物のおやつ、ご家族様からのメッセージカードを添えてもらい、凛ちゃんはご家族様の見守る中、晴空へと旅立ちました。
お骨上げでは、分骨用まんまるペットこころんに凛ちゃんの生きた証を納め、お骨壷にはピンクの苺カバーを着けてご家族様へお返しさせていただきました。
ご家族様の優しい手の温もりを、凛ちゃんはずっと覚えている事と思います。
名取市愛島台のネコのコジローちゃんのご葬儀でした。
ご家族様の集まれる夜のお時間帯にご訪問させて頂きました。
ノルウェージャンフォレストキャットとペルシャネコの両方の血を引くコジローちゃん。
長いふわふわの毛並みを何度も撫でて想い出を偲ばれているご様子でした。
いつも嗅いでいたコジローちゃんの匂いを脳裏に刻んでおくように顔をうずめてコジローちゃんとお別れをされました。
ポツポツと降る涙雨もお骨上げの際には上がっていました。
綺麗に残ったご遺骨を丁寧に拾われてベージュのお骨壷納めてお返しさせて頂きました。
名取市那智が丘のフレンチブルドッグの小春ちゃんのご火葬に伺いました。
お父様お母様に見おくられて、おやつを持たせてもらって小春ちゃんは6月の空に旅立って行かれました。
お父様お母様の表情からも小春ちゃんを失った無念さが伝わりました。
小春ちゃんが遊んだお庭の横からお送りさせて頂きました。
ご火葬のあと、お母様とお父様に抱かれて小春ちゃんは我が家に戻って行かれました。
小春ちゃんが安らかでありますように。
名取市みどり台のパピヨンのパピコちゃんのご火葬に伺いました。
ご家族皆さまのお見送りでパピコちゃんは仙台市と海が見えるご自宅の庭から空に旅立って行かれました。
ご家族皆さまがかわいいパピコちゃんとのお別れに涙涙でした。
お家が大好きだったパピコちゃんにはご家族皆さまの気持ちが伝わったと思います。
お骨上げのあと、パピコちゃんはまたご家族皆さまに囲まれて大好きな我が家に戻って行かれました。
パピコちゃんが安らかでありますように。
名取市杜せきのしたのミニチュアダックスのぽちちゃんのご葬儀でした。
19歳1ヶ月の大変ご長寿な子でした。
共に過ごした長い歳月はご家族様とぽちちゃんを本当の家族にしてくれました。
先に旅立った仲間の元へと空高く昇っていったぽちちゃんは、これからもずっとご家族のことを空の上から見守ってくれていることと思います。
昼間に降っていた雨も上がりはじめたころ、アトリエからお見送りさせていただきました子は、キャバリアキングチャールズスパニエルの百々ちゃん、11歳の女の子でした。
ご火葬前、2色の毛色がわかるようにと、被毛をカットさせていただき、虹守りにお納めさせていただきました。
とても臆病だったという百々ちゃん。
ご家族様が大好きで、ご家族様だからこそ信頼していた気持ちや、お優しい性格ゆえだったことでしょう。
ご生前の可愛いお写真も拝見させて頂きました。
とても穏やかな優しい眼差しの子でした。
しっかりと残った百々ちゃんの生きた証は、ピンクの水玉骨壷カバーに納められ、優しいほほえみのご家族様の腕の中へと帰って行きました。
名取市那智ヶ丘のメインクーンのチャペちゃんのご葬儀でした。
20歳の大変ご長寿な猫ちゃんでした。
ご家族様のことを見守りいつもそばにいてくれたチャペちゃん、皆様揃って優しく旅立ちを見送られました。
感謝の祈りに包まれてチャペちゃんは夜空の星へと向かっていきました。
名取市田高のネコの葉太郎ちゃんのご葬儀でした。
ご葬儀当日は東京にいるご家族ともスマホで中継され皆様で葉太郎ちゃんを見送られました。
心を込めてお書きになられたメッセージカードやお花を飾りつけられ、旅立つ葉太郎ちゃんは皆さまの優しさに包まれて安らかに旅立ちました。
通り雨の過ぎた空にはきっと虹の橋がかかっていることでしょう。
名取市相互台のトイプードルのみるくちゃんのご葬儀でした。
突然の旅立ちに気持ちが追いつかないこともあったかと思います。
ごきょうだいのワンちゃんと一緒に旅立ちを見送られました。
これからは空の上からご家族様のことを元気を出してと、しっぽを振って見守ってくれることでしょう。
みるくちゃんにぴったりのふわもこのカバーに納まり、おかえりになられました。
名取市のチワワのちゃちゃちゃんのご葬儀でした。
17歳まで頑張ってくれました。
当日は立ち会えなかった東京の娘さんのためにとちゃちゃちゃんの毛と遺骨の一部を分骨させていただきました。
遠方からの祈りも、きっとちゃちゃちゃんの元へと届いていることと思います。
穏やかな春の陽の光がちゃちゃちゃんを包み込む様にお姿を優しく照らしてくれていました。
皆様の感謝の祈りを胸に空へと旅立ちました。
名取市名取ヶ丘のキャンベルハムスターのごまちゃんのご葬儀でした。
白と黒の被毛が綺麗なごまちゃんの周りには、身体よりも大きなひまわりのお花が添えられました。
突然の旅立ちだったそうですが、ご家族様お揃いになり、ごまちゃんの旅立ちを優しく見守ってくださいました。
感謝の祈りに包まれてごまちゃんは空へと向かっていったことと思います。
名取市ゆりが丘のネコのマイケルちゃんのご火葬に伺いました。
お母様とお姉さまにお見送りされてお花やおやつを持たせてもらってマイケルちゃんは4月の空に旅立って行かれました。
19年の長きに渡りご家族と生活した家のお庭からの旅立ちでした。
マイケルちゃんはいつもご家族に寄り添い癒してくれたそうです。
ご火葬のあとお骨上げをしてもらいお姉さまに抱かれてマイケルちゃんは我が家に戻って行かれました。
マイケルちゃんが安らかでありますように。
名取市那智が丘のミニチュアダックスのじょいちゃんのご火葬に伺いました。
ご親戚のお宅に移動されてのご火葬でした。
ご家族皆さまと大きな二匹のワンちゃんたちのお見送りでじょいちゃんは雲ひとつない青空に駆け出して行かれました。
じょいちゃんと一緒に育ったお兄様が涙で「ありがとう」を伝えておられました。
大変な時もいつも寄り添い、癒してくれたじょいちゃん。
これからもご家族様を見守ってくれると思います。
じょいちゃんが安らかでありますように。
名取市下余田の猫の茶虎ちゃんのご葬儀でした。
沢山のお花を飾ってもらった茶虎ちゃん、とても安らかなで眠ったようなお顔をしてました。
のどかな景色に囲まれてご家族様とのんびりと過ごす毎日はとても幸せだったことでしょう。
茶虎ちゃんは風になって春の空にのぼって行きました。
名取市愛島台のネコのにゃん吉ちゃんのご火葬に伺いました。
お父様お母様とおばあさまのお見送りで、にゃん吉ちゃんはきれいに飾ってもらって桜吹雪の青空に旅立って行かれました。
小さな時にお母様が出会って、にゃん吉ちゃんを家族に迎えたそうです。
にゃん吉ちゃんはいつも笑顔の中心でご家族皆さまを癒してくれたそうです。
お骨上げの後でご家族皆さまに囲まれてにゃん吉ちゃんは我が家に戻って行かれました。
にゃん吉ちゃんが安らかでありますように。
名取市上余田のフレンチブルドックのペコちゃんのご葬儀でした。
春の暖かな日差しに包まれるペコちゃんを惜別の涙でみおくられました。
ペコちゃんのご遺骨は弊社にてお預かりさせて頂き、お日どりを改めて宮城の海へと散骨させて頂きます。
空の上へと登っていったペコちゃんは今頃は元気になって走り回っていることでしょう。
名取市ゆりが丘のチワワの友ちゃんのご葬儀でした。
友ちゃんの姿や匂いを記憶に刻むように顔を近づけて最期の別れを惜しまれました。
愛情こもったお言葉で感謝を伝えられるご家族様の様子から、友ちゃんがとっても可愛がられていた光景が目に浮かぶようでした。
たくさんのお花と優しいご家族様に囲まれて友ちゃんは虹の橋へと旅立ちました。
名取市杜せきのしたのネコのニャーニャちゃんのご火葬に伺いました。
お兄様お姉さまにきれいに飾ってもらって、おやつも持たせてもらってのお別れとなりました。
風の強い春の日にニャーニャちゃんは空に駆け出して行かれました。
お兄様と出会ってから17年以上いつも一緒だったそうです。
ご家族様とニャーニャちゃんのお互いの「ありがとう」がたくさん伝わったお別れでした。
お骨上げの後でニャーニャちゃんはお兄様に抱かれて戻って行かれました。
ニャーニャちゃんが安らかでありますように。
名取市小山のゴールデンハムスターの四葉ちゃんのご葬儀でした。
もふもふの毛並みで癒しと笑顔を与えてくれた四葉ちゃん、溢れるほどのたくさんのお花を添えて旅立ちをみおくられました。
ご家族様それぞれ、ネックレスやたまころんに四葉ちゃんのご遺骨を分骨されました。
虹の橋のたもとには先に向かった仲間達が四葉ちゃんを優しく迎えてくれていることでしょう。
名取市愛島台のネコのむさしちゃんのご葬儀でした。
一緒に遊んだ日々を思い返すようにお子様達もむさしちゃんの旅立ちを手を合わせてみおくられました。
ありがとうと涙で見送られる、むさしちゃんの横顔はとても安らかな表情に感じました。
これからもご家族様のことを空から見守ってくれていることでしょう。
晴れた穏やかな朝でした。
この日アトリエから旅立たれた子は、名取市ゆりが丘のトイプードル、ランちゃんでした。
13歳の女の子でした。
お家で生まれたというランちゃん。
家族の方にはベッタリの甘えん坊さんでしたが、お外から来る人からは家族を守ろうと警戒心のあるしっかり者の子だったそうです。
闘病も頑張ったんですよと、ご家族様がお話くださいました。
手足が長くスタイルの良かったご生前のおもかげが、お骨にもしっかりと残っていました。
ピンクの水玉骨壷カバーに納められたランちゃんの生きた証は、育てのお母さんの腕に抱っこされ、産みのお母さんワンちゃんの待つお家へと帰って行きました。
名取市上余田のチワックスのルイちゃんのご火葬に伺いました。
お父様にお花やおやつで飾ってもらってルイちゃんは旅立って行かれました。
お家に迎えた三代目のワンちゃんだったそうです。
ルイちゃんは小さい頃からずっとまわりを癒してくれたそうです。
お骨上げの後でお父様にしっかり抱かれて我が家に戻って行かれました。
ルイちゃんが安らかでありますように。
名取市増田の猫のクルミちゃんのご葬儀でした。
とっても賢い猫ちゃんだったそうで、人の気持ちをちゃんと理解して寄り添ってくれる子だったんだそうです。
生後3ヶ月の頃から長い年月を経て結ばれていった家族の絆は強いものだったに違いありません。
ご家族様の深い愛情と絆で結ばれたクルミちゃん、これからもご家族様のことを空の上から見守ってくれていることと思います。
名取市上余田のうさぎのちくわちゃんのご葬儀でした。
ちくわちゃんのためにご用意くださったお花や美味しそうな真っ赤ないちごを添えて見送られました。
こんなに小さかったんだねと、ちくわちゃんのご遺骨をお子様と一緒に納めてくださいました。
お子様の小さな手に抱えられたちくわちゃんのお骨壷は、ご家族様の待つ温かなご自宅へと帰って行きました。
名取市美田園のミニチュアダックスのコータローちゃんのご火葬に伺いました。
ご家族皆さまのお見送りとなり、長命だったコータローちゃんに皆さま感謝を伝えられていました。
小さい頃から家族となったコータローちゃんは常に明るさと笑顔を届けてくれたそうです。
ご火葬のあと、お姉さまに抱かれて戻って行かれました。コータローちゃんが安らかでありますように。
ハムスターのきすけちゃん、ムクムクちゃんのご葬儀でした。
以前にもふくふくやまにご依頼頂いたご家族様でした。ご自宅に来た日も旅立ちの日も一緒だったそうです。
いつも本当のきょうだいのように一緒だったふたり、いつも食べていたおやつやかすみ草に囲まれて旅立ちました。
感謝の想いに包まれてきすけちゃん、ムクムクちゃんは旅立ちました。
名取市田高の猫のナナちゃんのご葬儀でした。
すぐに対応してもらえる所をと、探されて弊社にご連絡くださったそうです。
ナナちゃんは高いところにのぼると降りれなくなってしまうような、お茶目な猫ちゃんだったそうです。
ちょっとした仕草やふとした瞬間に感じるその子の存在は何気ないようでかけがえのない宝物だったことでしょう。
小さくなっちゃったね…とナナちゃんのご遺骨を眺めながら呟いていらっしゃいました。
暖かくなってきた午後の日差しの中、ナナちゃんは空へと旅立って行きました。
名取市田高のセキセイインコのまろちゃんのご火葬に伺いました。
お父様に抱かれたまろちゃんはご家族皆さまの涙のお見送りとなりました。
真っ白でかわいいまろちゃんとのお別れがつらくて小さなお子様はずっと涙でした。
まろちゃんは夕方の空に旅立って行かれました。自由に空を飛んだあとはまた家に帰ってくれることと思います。
まろちゃんが安らかでありますように。
猫のチリちゃんのご葬儀でした。 とっても慎重なチリちゃんは他の猫ちゃん達が開けた扉から脱走しても、ひとりだけチリちゃんは家の中に残って、ご家族様に他の子達が逃げたよ〜と教えてくれるような子だったそうです。
ご家族様のひざの上にのって甘える可愛らしいご様子をお話くださいました。
たくさんの思い出を作ってくれたチリちゃんにありがとうの気持ちでみおくられました。
名取市大手町のコザクラインコのケンタちゃんのご火葬に伺いました。
二度目の悲しいご訪問となりました。
前の子と全く同じように見送られたいからと、お兄様が一生懸命ケンタちゃんの周りにきれいにお花やおやつメッセージカードで飾ってくださいました。
お兄様とお父様に見送ってもらってケンタちゃんは青い穏やかな冬の空に羽ばたいて行かれました。
今ごろ前の子と出会って一緒に遊んでいるかもしれません。
ケンタちゃんたちが安らかでありますように。
名取市相互台のフクロモモンガ のモモちゃんのご葬儀でした。
朝のお時間帯、ご用意くださったブーケを優しく添えられてご夫婦でモモちゃんを静かに見送られました。
一緒に過ごした毎日は沢山の笑顔を与えてくれたことでしょう。
小さな体で大きな幸せを運んできてくれたモモちゃんに感謝の思い込めてお別れを告げられていました。
ゴールデンハムスターのりとちゃんのご葬儀でした。
以前にもふくふくやまにお越しいただいていたご家族様、 移転したアトリエにお越しくださいました。
寒くならないようにと、小さなりとちゃんを大切に掌に乗せてお越しくださいました。
たくさんのお花と皆様の暖かな眼差しに見守られてりとちゃんは旅立ちました。
名取市那智が丘のミニチュアダックスのモエちゃんのご火葬に伺いました。
お部屋で横になっているモエちゃんの隣にワンちゃんのお骨が飾られていたのでお伺いしたところ、モエちゃんの娘さんで2年前に亡くなられたと教えていただきました。
ご火葬のあとお骨上げの時にご家族様が『モエも娘に会えたかな』とおっしゃっていらっしゃいました。
モエちゃんが娘さんと一緒に安らかでありますようにお祈り申し上げます。
ハリネズミのうめちゃんのご葬儀に名取市美田園にご訪問致しました。
眠るような姿のうめちゃん、ご家族様に見守られ静寂の夜に静かに旅立たれました。
綺麗に残ったご遺骨はピンクの水玉カバーにお納めして、優しいご家族様のもとへと帰っていきました。
名取市手倉田のネコののあちゃんのご葬儀でした。
元々はご両親のもとで過ごしていたのあちゃん、ご両親が亡くなられたことをきっかけに娘さんの元に来た子だったそうです。
旅立つ先には、きっとご家族様たちが待っていてくれていることでしょう。
空の上で無事再開できるようにと祈りを捧げ、おみおくりさせていただきました。
名取市美田園のチワワのチャップちゃんのご葬儀でした。
6匹きょうだいの中でも一番元気な子を連れて来られたのが出会いだったそうです。
やんちゃで元気なチャップちゃんはご家庭をいつも明るく照らし、幸せをはこんできてくれたことでしょう。
その生涯を全うしたお顔はとても優しく朗らかでした。
吹き抜ける風は皆さまの感謝の想いとチャップちゃんをのせて空へ向かっていきました。
名取市のトイプードルのALICEちゃんがアトリエを訪ねて下さいました。
トイプードルの梨織ちゃんに続いて悲しいご訪問になってしまいました。
ALICEちゃんはお父様にきれいな花束を持たせてもらって旅立ちとなりました。
お父様が帰宅すると真っ先に出迎えてくれた優しいALICEちゃんだったそうです。ご火葬のあとお父様に丁寧にお骨上げをしてもらってブラウンにドットのお包みでしっかり抱かれて戻って行かれました。
梨織ちゃんがALICEちゃんが迷わないように迎えに来てくれたかもしれないと考えながらお見送りされていただきました。
名取市増田のネコちゃんモモちゃんのご火葬に伺いました。
昨年の7月に続き二度目のご訪問となりました。
モモちゃんは昨年の子のお母さん役をずっとしてくれた心優しい子だったそうです。ご家族三人様に見送っもらい、海の見える場所からの旅立ちとなりました。
風の少しある日でしたが青く晴れた空に駆けて行ったように感じました。
前のネコちゃんと仲良く安らかにと空に願いました。お骨上げのあと、お母様の胸にしっかり抱かれて戻って行かれました。
名取市ゆりが丘にチワワちゃんのグレープちゃんのご火葬に伺いました。
晴れの合間に泪雨のようにパラパラ雨の落ちる日でした。
お父様お母様とお姉さまそして東京から駆けつけたお兄様にお見送りされてのお別れとなりました。
グレープちゃんはお兄様の顔を見るまで頑張って待っていたそうです。きれいなお花と好きだったおやつで飾ってもらい雨が上がって虹が出た空に駆けて行きました。
すっかり暗くなった頃のお伺いでした。
名取市愛島台の猫のミンミちゃん、皆様からは愛称でミーちゃんと呼ばれていました。
ご自宅で産まれたミーちゃん、面倒見のが良くごきょうだい猫ちゃん達のお姉さんだったそうです。
ふっくらとしたお顔だちがチャーミングなミーちゃん、
『産まれてからずっとほっそりとしたところは見たことなかったね。』
と、小さくなったご遺骨をご覧になられて呟かれていらっしゃいました。
夜空に輝く星になったミーちゃん、これからもご家族様を優しく見守っていてくれることでしょう。
トイプードルの梨織ちゃん、15歳の女の子でした。
以前にも移動火葬をお願いした経験がおありでしたが、駐車スペースの関係でご自宅でご火葬が難しいため、アトリエにお連れいただいてのご火葬でした。
莉織ちゃんを抱っこされるご主人様、瞳に泪を浮かべて惜別と感謝の念を静かにお伝えになられていました。
莉織ちゃんのご遺骨はピンクの可愛い骨壷カバーにお納めしてお返しさせていただきました。
虹の橋でご家族様の毎日を見守ってくれることでしょう。
名取市愛の杜より弊社までお越しいただきました。
ももこちゃんとの出会いは7年前だったそうです。そのままではさっ処分されるところを保護されたワンちゃんだったそうです。
生涯を全うしたももこちゃん、ご家族様と出会ってからの愛情たっぷりの毎日は豊かな日々だったことでしょう。
当日立ち会えなかったご家族様のためにももこちゃんのお姿をお写真におさめられていました。
ご家族様の愛情に包まれてももこちゃんは旅立ちました。
名取市上余田のMダックス・ちょこちゃんのご火葬に伺いました。
15年前に家族になったのと同じ日に旅立ちになったそうです。
お母様とお姉さまそして一緒に暮らしたワンちゃんにお見送りされてお別れとなりました。
きれいなお花と好きだったおやつで飾ってもらって雲ひとつない空に駆けて行ったように思えました。
秋の夜風が冷たくなってきました。 名取市相互台にチワワのロマちゃんのご火葬のためお伺い致しました。
まん丸い瞳が可愛らしいチワワちゃんでした。
ご火葬中は笑顔のロマちゃんのお写真を飾り、頭を優しく撫でて別れを惜しまれました。
お骨上げにはお仕事帰りの息子さんも立ち会って頂くことができ、しっかりと残った遺骨を丁寧に納めていらっしゃいました。
夕方からのご訪問でした。
パグのムッタちゃんのご葬儀のため、名取市名取ヶ丘にお伺いいたしました。
お友達の多かったムッタちゃんは、ご家族を初め、お散歩友達の方々に見守られる中、沢山の花束やおやつを添えてもらっての旅立ちでした。
愛くるしい姿で多くの人を癒してくれたムッタちゃん、ご家族様の心の支えになられていたことでしょう。
大好きな皆様にあたたかく見守られて虹の橋へと旅立って行きました。
ジャンガリアンハムスターのちゃんぽんちゃんのご火葬のため、名取市手倉田にご訪問致しました。
日中降り続いていた雨も止んだ夜からのご火葬でした。
お花に囲まれたちゃんぽんちゃん、何度も優しくお身体をなでで、お別れをされていました。
キレイに残ったご遺骨は卵型のお骨壷に納めご家族の手のひらの中に大切に包まれて返って行きました。
名取市みどり台のハムスター、テンちゃんのご火葬に伺いました。
小学生のお兄ちゃんと妹さんがテンちゃんの好きだったおやつやニンジン、リンゴなど丁寧にお身体のまわりに並べてお別れをされました。
学校から帰るといつも待っているお友達だったのですね。 大好きなご家族様に見守られて虹の橋へと旅立っていきました。
息子さんに抱っこされて連れてこられたぐーちゃん、
大きな悲しみの中お母様が最後にぐーちゃんに温もりを伝えて
「また会おうね」とお別れをされました。
自分のことを犬だと思っていない子だったよねと、お父様。
家族の一員として、いつまでも心の中にぐーちゃんとの思い出は輝き続けることでしょう。
お顔を撫でながら長年連れ添ったチューちゃんを労い、惜別の涙を浮かべていらっしゃいました。
ご家族様の愛情に包まれてチューちゃんは旅立たれました。
この日、ふくふくやまでは、名取市高館のセキセイインコ・りんちゃんの訪問ペット火葬にお伺いさせていただきました。
一緒に過ごしたかけがえのない時間、たくさんの思い出があったことと思います。
「ありがとう」
と優しく言葉をかけて、お花やおやつを添えてお別れをなさいました。
涙がずっと止まらない中でしたが、登っていく陽炎をぼんやりと眺めながら、無事虹の橋の麓へと旅立てるように祈りのお気持ちでいらっしゃるご様子でした。
ご火葬後のお骨は、「りんちゃんの色らしい」とグリーンの小動物用骨壷に、丁寧に納めてくださいました。
ご家族様に見守られながら、りんちゃんは冬の空に天高く、旅立って行きました。
よく晴れた冬の午後、この日、ふくふくやまでは、名取市上余田へお伺いさせていただきました。
お見送りさせていただきました子は、ゴールデンレトリバー・べるちゃんでした。
まだあどけない表情のべるちゃん。若くしての旅立ちで、
「先天性の病気があったのかも・・・」
とご家族様も突然のお別れに深い悲しみの中でいらっしゃいました。
眠るように安らかなお顔のべるちゃん。たとえ短い生涯だったとしても、その1日1日はご家族様からの愛情に溢れた、とても濃い生涯だったことでしょう。
大きな存在感で、ご家族様にたくさんの笑顔をくれたことでしょうべるちゃんは、青空に広がる虹の橋の麓へと、天高く旅立って行きました。
とても澄んだ冷たい空気の中でした。
この日の夜からのご火葬では、名取市ゆりが丘へ、チワワのタロウちゃんのお見送りにお伺いさせていただきました。
16歳と長生きの男の子でした。
病院にかかることもほとんどなく、とっても健康だったというタロウちゃん。
息を引き取ってから、どこでご火葬をなさるかご検討された際、手厚く見送ってあげたいと、ふくふくやまにご火葬をご依頼くださいました。
お見送りにはご夫婦でお立会いくださり、タロウちゃんのお身体をさすって、静かにお別れをされていらっしゃいました。
お花やおやつを添えて見送られたタロウちゃんの旅立ち。
ご火葬後、とても綺麗に残ったご遺骨をご覧になって、少し安心したご様子で、
「気持ちも少し落ち着きました。」
とおっしゃっていました。
ご火葬後のお骨は、土に還る木製骨壷にお納めさせていただきました。
後日、慣れ親しんだご自宅のお庭に、埋めてあげるそうです。
穏やかに晴れた午後でした。
この日、ふくふくやまでは、名取市名取が丘へ、猫のチビタちゃんの訪問ペット火葬にお伺いさせていただきました。
小さな頃に家族として迎え入れたチビタちゃん。すくすくと成長して、大きく成長しました。
ご家族様お二人で、チビタちゃんのお見送りにお立会いくださり、涙のお別れとなりました。
ご火葬後のご遺骨をご覧になり、
「体が大きかった子だけれど、お骨になるとこんなに小さくなってしまうんですね・・・」
と、寂しそうにおっしゃっていました。
チビタちゃんが生前に使っていた生活用品を、使ってくださる子がいるならと、保護施設で暮らす子たちへの支援物資としてお預かりさせていただきました。
チビタちゃんが遺してくれた虹の橋からのおすそ分けは、たくさんの子たちの命をつなぐために役立ててもらえることでしょう。
この日の夜からは、名取市相互台のミニチュアダックスフント・ジュリアちゃんの訪問ペット火葬にお伺いさせていただきました。
15歳の女の子でした。
本当の家族だったので、人と同じように葬儀もしてあげたいと、ふくふくやまにご火葬をご依頼くださいました。
ご火葬前、ご家族で相談されて、分骨はしないでとっておこうと決めていたそうです。
その代わりに、火葬炉に一緒に10円玉を納めて、それをとっておかれることにしたとおっしゃっていました。
しかし、やはりジュリアちゃんが生きた証を手元にとって置かれたいと娘さんのご希望で、爪の部分を分骨されました。
大切なのは見送られたご家族様のお気持ちで、お心に素直にご供養をされることが、旅立ったペットちゃんにとっても一番のご供養になるのだと思います。
ジュリアちゃんのお骨は、これからもお守りのようにご家族様をそばで見守ってくれることでしょう。
ご火葬後、ジュリアちゃんが使用していたフードやゲージなどを、保護施設で暮らす動物たちへとおすそ分けしていただきました。
この日の午後からのご火葬では、仙台市ゆりが丘へお伺いさせていただきました。
お見送りさせていただきました子は、ミニチュアダックスフントのレオンちゃん、14歳の男の子でした。
娘さんお二人とご両親で、レオンちゃんの旅立ちに立ち会ってくださいました。
皆様、堪えきれず涙を流しながら
「ありがとう、また会おうね。」
と優しくお声がけされ、カゴ棺にお花やメッセージカード、おやつを添えてお別れを告げていらっしゃいました。
14年間を家族として過ごす中で、たくさんの笑顔をくれたことでしょうレオンちゃん。
慣れ親しんだ大好きな我が家から陽炎となって虹の橋へと旅立っていく様子を、ご自宅の二階からご家族様が見守ってくださいました。
すっかり日が落ちるのも早くなった夕刻。
この日、ふくふくやまでは、名取市ゆりが丘のミニチュアダックス・すももちゃんの訪問ペット火葬にお伺いさせていただきました。
すももちゃんの悲報を聞いて、両家のご家族様も、すももちゃんに会いにきてくださり、最後のお別れをなさったそうです。
訪問ペット火葬だと、自宅でお別れができることを知ったご家族様は、みんなで慣れ親しんだお家から見送れのはいいなと、ご火葬をご依頼くださいました。
「ただ眠っているようにしか見えないね・・・」
と、亡くなられたことをまだ信じられないご様子で、別れを惜しまれました。
すももちゃんの面影を感じながら、
「すももらしいピンクのカバーに」
とご家族様でお選びくださったピンクの水玉骨壷カバーに、お骨をお納めくださいました。
大切に育ててくれたご家族様の見守る中、すももちゃんは天高く虹の橋へと旅立って行きました。
この日の夜からのご火葬では、名取市手倉田へ、スコティッシュフォールドのアリスちゃんのお見送りにお伺いさせていただきました。
2歳と11ヶ月、突然のお別れとなってしまったそうで、娘さん二人とお父様、お母様でお見送りに立ち会ってくださいました。
まだまだ気持ちの整理がつかずお辛そうなご様子で、お手紙やおやつ、お花を飾って涙でお別れをなさいました。
何度も頭を撫でて、アリスちゃんとの別れを惜しまれたご家族様。
その生涯を、家族の愛情いっぱいに育ててもらったアリスちゃん。
一緒に過ごした濃い時間。もらった笑顔、たくさんの思い出は、ご家族様の心の中で色褪せることはありません。
お互いへの感謝の気持ちを心に、アリスちゃんは冬の夜空へ天高く旅立ち、ご家族様のこれからの毎日を照らす星となって行きました。
短かった秋も終わり、すっかり冬らしくなってきました。
この日のご火葬では、名取市増田のうさぎ・ロビンちゃんの訪問ぺっとかそうお伺いさせていただきました。
お仕事の都合で、夜のお時間帯ならお見送りができるからと、夜からのお伺いとさせていただきました。
9歳と長生きの女の子でした。
小さくてふわふわしたロビンちゃん。ご家族様が、おやつを持たせて旅立ちを見送られました。
ご自宅がマンションのため、ご家族様とお別れの後、お預かりさせていただき、ご火葬後にピンクの水玉骨壷にお納めしてのご返骨でした。
まだまだ寂しさも大きいことと思いますが、ロビンちゃんのお骨を受け取られたご家族様が
「来ていただいて助かりました。」
と労いのお言葉をかけてくださりました。
ロビンちゃんの思い出を偲び、少しでも早く元気になっていただければと願いながら、名取市を後にさせていただきました。
この日は、大変長生きをして頑張った猫ちゃんのご火葬に、名取市相互台へお伺い致しました。
お見送りさせていただきました子は、猫のちゃむちゃん、24歳と大往生でした。
だいぶ痩せたお身体でしたが、もともとは骨格がしっかりした体格の大きな子だったそうです。
晩年は食べても食べても太らなくてと、ご家族様も懸命に栄養を摂ってもらうために尽力されたようでした。
「24歳のご長寿猫ちゃんは、ほとんどいらっしゃらないです。」
とお話しさせてていただくと、
「 やっぱり長生きだったんだね。」
と、ご家族様。長い長い時間をともに過ごしてくれたちゃむちゃんへ、ありがとうと、お手を合わせて静かに見送られました。
ご家族様に見守られながら、ちゃむちゃんは天高く虹の橋へと旅立って行きました。
ご火葬後、ちゃむちゃんが生前に使っていた爪研ぎやペットシーツを、保護施設で暮らす子達へとご寄付いただき、先日アニパル仙台さんへとお届けさせていただきました。
この日の午後からは、名取市美田園北へと、ワンちゃんのご火葬にお伺いさせていただきました。
お見送りさせていただきました子は、コーギーとキャバリアのミックス犬・聖音ちゃん、16歳と長生きの男の子でした。
お伺いさせていただいた2日前にそっと息を引き取った聖音ちゃん。
ご家族が揃う日にとご火葬をご依頼され、それまでの間、ゆっくりとお別れをなさいました。
皆様、セレモニーでは涙のお別れとなりました。
ご用意されていたお花やおやつを、聖音ちゃんのお身体の周りに綺麗に飾って、旅立ちを見送られました。
ご火葬後のご遺骨は、その場でパウダーさせていただき、土に還る木製骨壷にお納めして、ご返骨させていただきました。
暫くの間ご自宅に置かれてから、埋葬されるご予定だそうです。
存在感もとても大きかったことでしょう聖音ちゃんは、ご家族様に見守られながら、天高く虹の橋へと旅立って行きました。
秋の雨が降る中、この日、ふくふくやまでは名取市愛島郷へ、うさぎちゃんの訪問ペット火葬にお伺いさせていただきました。
お見送りさせていただきました子は、ネザーランドドワーフのぷりんちゃん、11歳と長生きの男の子でした。
「マイペースな子だったね」
と、ぷりんちゃんの生前の様子を思いながら、お話しくださいました。
とても食いしん坊だったというぷりんちゃん。好きだったおやつを添えて、お花でお身体の周りを飾って旅立ちを見送られました。
ご火葬後、綺麗に残ったぷりんちゃんのご遺骨をご覧になって、
「こんなに小さいんだね」
とお話しながら、1つ1つ丁寧にお骨上げをしてくださいました。
ご家族様の元で、愛情いっぱいのびのびと育ったぷりんちゃんは、雨雲の向こう側に広がる虹の橋のふもとへと天高く旅立って行きました。
この日は、雨の中でのご火葬となりました。
午後からの訪問でお見送りをさせていただきました子は、猫のるるちゃん、14歳の女の子でした。
ご家族様お二人が立ち会われ、眠ったような安らかなお顔のるるちゃんの旅立ちを見送られました。
生前、お尻を触られるのが嫌だったと言うるるちゃん。
ご火葬後のご遺骨をご覧になりながら、お尻の部分のお骨をご覧になり
「ここが嫌がってたお尻のとこだね。」
と、るるちゃんの姿を懐かしむように、お話しされました。
涙雨の中、ご家族様お二人でご一緒に丁寧にお納めくださったるるちゃんのお骨は、優しいご家族様の腕の中へと帰って行きました。
穏やかなお盆の夜でした。
この日、ふくふくやまでは、名取市那智が丘へワンちゃんの訪問ペット火葬にお伺い致しました。
お見送りさせていただきました子は、パピヨンのララちゃん、18歳と大往生の男の子でした。
だんだんと食が細くなって、最期の体重は1.8kgとだいぶ痩せながらも、頑張ってその生涯を生き抜いてくれたララちゃん。
物静かで、人懐っこいかわいい子だったそうです。
「最後までよくがんばったね」
と優しくお声をかけ、
「可愛い、可愛い」
と頭を撫でながらお別れをなされたご家族様。
ミルクが好きだったからと、お口元にミルクを湿らせて飲ませてあげてくださいました。
たくさんのお花に囲まれ、ご家族様に見守られて旅立ったララちゃんは、夏の夜空に天高く昇って行きました。
午前中のご火葬にてお見送りさせていただきました子は、名取市みどり台のトイプードル・キャラメルちゃんでした。
8歳の男の子でした。
既往歴もなく、前日までは元気だったそうで、本当に突然のお別れだったそうです。
ご家族様からキャラメルちゃんの調子が悪いと連絡を受け、お仕事を切り上げて急いで帰ってきたお父様。
お父様は、ご体調を崩され休職されている時期もあり、キャラメルちゃんとはお家の中で一緒にいることも多かったそうです。
お父様の帰りを待っていたかのように、ご家族様が見守る中旅立たれたキャラメルちゃん。
ご家族皆様、セレモニーでは涙されました。
ペットちゃんは、自分の具合が悪くてもご家族様に悟られないようギリギリまで無理をして頑張ってしまう子もいます。
きっとその子なりの、ご家族様への思いやりなのでしょう。
天寿を全うしたキャラメルちゃんは、大好きなご家族様に見送られて、天高く虹の橋へと旅立って行きました。
この日の午後からのご火葬では、名取市愛島台へお伺い致しました。
お見送りさせていただきました子は、フレンチブルドッグのさくらちゃん、14歳の女の子でした。
だいぶ痩せてしまったそうですが、この夏を迎えるまで、長い間頑張ってくれました。
さくらちゃんのお見送りには、お母様と娘さんたちでお立ち会いくださいました。
そばにお手紙やお花を添えて、涙のお別れとなりました。
娘さんたちが生まれるよりも前に家族だったというさくらちゃんは、ご家族の中では長女だったとおっしゃっていました。
かけがえのない家族の一員として、14年間の長い歳月、たくさんの笑顔と思い出をくれたことでしょう。
ご家族様にお嬢さんが生まれ、共に育ちながら愛された生涯、きっとさくらちゃんも幸せだったことと思います。
天高く虹の橋へと旅立っていったさくらちゃんは、これからもご家族様の毎日を、優しい眼差しで見守っていてくれることでしょう。
夏らしい陽気の一日でした。
この日の午前中、ふくふくやまでは、名取市愛島台の三毛猫・みーちゃんの訪問ペット火葬にお伺いいたしました。
18歳と大往生の女の子ネコちゃんでした。
お母様と、幼い息子さんのお二人でお立ち会いくださり、ご火葬の間、息子さんはお庭のビニールプールで水遊びをして待っていてくださいました。
ご火葬後、息子さんを呼んで
「これがみーちゃんのお骨だよ。」
とお母様が丁寧に説明してあげていらっしゃいました。
慣れ親しんだ場所から、天高く旅立って行ったみーちゃんは、これからもご家族様の毎日を、虹の橋から見守っていてくれることでしょう。
青空が広がる暑い日中でした。
ふくふくやまでは、名取市飯野坂のチワワ・ラフィちゃんのご葬儀にお伺い致しました。
お見送りさせていただきましたラフィちゃんは、12歳の男の子でした。
おばあ様も一緒にご覧になられる場所でと、ご自宅でお別れができる訪問ペット火葬にご依頼くださいました。
セレモニーでは、こらえていた涙が溢れ、別れを惜しまれました。
お花やメッセージカードを添えて、ラフィちゃんの旅立ちを見送られました。
ご火葬後、ご自宅の机をお借りして、ご家族様が一つ一つご遺骨をご覧になりながら、お骨上げをされました。
いつも家族の中心にいたラフィちゃん。生前、心いっぱいに愛されたご様子が伝わり、お骨になっても大切な家族の一員であり続けるラフィちゃんの大きな存在感が、伝わって参りました。
この日は、フレンチブルドッグのぷりんちゃんのご火葬をさせていただきました。
14歳の女の子でした。
「ゆっくりお別れセット」をご利用して名取市のご自宅でお別れののち、ご家族様のご実家がある亘理へ移動してのお見送りとなりました。
亘理までご家族様もご一緒にご移動くださり、ご実家のご両親も集まられ、ぷりんちゃんの旅立ちを見送られました。
お別れの前にご家族様で写真を撮り、そばにお花を添えて、ぷりんちゃんとの別れを惜しまれました。
たくさん撫でた頭を撫でて、手の匂いを嗅いで「クセになる香り」と、ぷりんちゃんに最後まで愛情を注がれました。
ご火葬後、ぷりんちゃんのお骨をご覧になって
「こんなに小さくなっちゃうんだね。」
と、生前の姿を思い浮かべ懐かしみ、愛おしむように優しい笑顔で語り合いながら、ご家族様でお骨を丁寧に骨壷に収めてくださいました。
ご埋葬をされるご予定ということで、土に還る木製のお骨壷に納められたお骨は、ご家族様の腕の中へと帰って行きました。
この日の午後からのご火葬では、名取市美田園のワンちゃんのお見送りをさせていただきました。
ご家族様に見守られて旅立った子は、13歳のパピヨンのゆずちゃんでした。
離れて暮らすご家族様が、千葉から日帰りで帰省され、ご自宅でのゆずちゃんのお別れにお立会いくださいました。
皆様でとても大切に、可愛がっていらしたご様子で、別れを惜しんでいらっしゃいました。
眠るように安らかなお顔のゆずちゃんの周りには、お花を飾ってくださり、皆様で書いたお手紙も添えてくださいました。
ご火葬後、お骨上げの際には
「こんなに小さくなってしまうんだね・・・」
と、お骨を見ながらまた涙が溢れながら、大切にお骨を拾ってくださいました。
13年間を愛情いっぱいに育ててもらった感謝の思いを胸に、ゆずちゃんは虹の橋へと旅立って行ったことでしょう。
午後の5時半でもまだまだ明るい時期になってきたこの日、ふくふくやまでは名取市相互台へお伺いいたしました。
お見送りさせていただきました子は、ミニチュアダックスのキャンディーちゃん、15歳と長生きをして頑張った女の子でした。
お見送りは家族みんなが集まれるときにと、涙で声を詰まらせながらご火葬のご依頼のお電話をくださり、息を引き取ったその日の夕方に、ご家族様に見守られながら旅立ちのときを迎えました。
食べることが大好きだったというキャンディーちゃん。
皆様に囲まれながらセレモニーは、生涯を愛されて育ってきたご様子が伝わって参りました。
お花やおやつをお身体の周りにたくさん飾ってもらい、キャンディーちゃんは天高く、虹の橋へと旅立って行きました。
この日は、名取市愛島郷のトイプードル・ココロちゃんの訪問ペット火葬にお伺いいたしました。
ご家族様が揃うお時間にと、夕方からのセレモニーとなりました。
訪問でお伺すると、丁度お父様と娘さんが、ココロちゃんの旅立ちに添えるお花を買って帰ってこられたところでした。
小さなお身体を抱っこして火葬車の所まで連れてこられ、周りにお花を添えてくださいました。
ご家族様の真ん中で、いつも大きな存在感だったことでしょうココロちゃん。
涙雨の降る中、雨雲の向こう側の虹の橋へと天高く旅立って行きました。
ご火葬後、ココロちゃんのお骨をご覧になり、
「こんなに細いんだね・・・」
と生前の姿を思い返すようにお話されました。
13年間の歳月をかけて、ご家族様の心に咲かせてくれた思い出の花は、いつまでも枯れることなく、色鮮やかに咲き続けることでしょう。
この日の夜からは、名取市ゆりが丘の猫・リリーちゃんの訪問ペット火葬にお伺いいたしました。
ご家族様お揃いでの、心のこもった旅立ちのお見送りとなりました。
ご自宅では、福島の被災地から引き取った、たくさんの猫ちゃん、ワンちゃんと暮らしているご家族さま。。
リリーちゃんは、その中でも、凛とした芯の強い猫ちゃんで、猫ちゃんたちのリーダー的存在だったそうです。
二十歳まで頑張って生きてねと願いを込めて、リリーちゃんのために振袖を作っていらっしゃり、手編みで編んだおくるみと一緒に、眠るリリーちゃんのお身体にかけてお別れをなさいました。
たくさんのお花や、大好きだったロールケーキも添えてくださいました。
ご家族様からの愛情と感謝と、ぬくもりいっぱいに旅立って行ったリリーちゃんは、夜空の向こうの虹の橋へと、天高く昇って行きました。
これからもご家族様や、一緒に育ったワンちゃん・ネコちゃんたち、そして、被災したたくさんのペットちゃん達のことも、あたたかい眼差しで見守っていてくれることでしょう。
この日、日中のご火葬では、名取市杜せきのしたのミニチュアダックス・メリーちゃんの訪問ペット火葬にお伺い致しました。
16歳と大変長生きをして頑張った、女の子でした。
お母様と娘さんで、メリーちゃんの旅立ちにお立ち会いくださいました。
ご家族様の元のご自宅は津波で流されてしまい、メリーちゃんはその時、泥の中から救出したのだそうです。
その時も「もうダメかも・・・」と思うほどだったそうですが、その後回復して、その後6年間長生きをしてくれました。
「今回ばかりは頑張れなかったね・・・」
と涙のお別れとなりましたが、16年という天寿を全うしたメリーちゃんの表情は、とても安らかで、ご家族様への感謝の気持ちが滲み出ているようでした。
被災から復興を共に生き抜いたメリーちゃん。これからも虹の橋から、宮城の毎日を、ご家族様の毎日を見守っていてくれることでしょう。
小雨が降る午後、この日は名取市美田園のジャンガリアンハムスター・ハム助ちゃんの訪問ペット火葬にお伺い致しました。
2歳の男の子のハムスターちゃんでした。
娘さん2人とお母様、みんなで涙を流してのお別れとなり、
ハム助ちゃんの小さなお身体の周りに、ご家族様でお花やおやつを丁寧に飾ってあげていらっしゃいました。
娘さんたちもセレモニーに真剣に耳を傾けてくださり、ハム助ちゃんの旅立ちを見送られました。
ご火葬後、一つ一つ丁寧にピンセットでお骨壷に納めてくださったハム助ちゃんのお骨は、ご家族様の手の中へと帰って行きました。
春の星が輝く穏やかな夜でした。
この日は、名取市上余田のうさぎ・ムックちゃん、5歳の男の子でした。
アメリカンファジーロップイヤーという種類のうさぎちゃんでした。
ご家族が揃う夜の時間帯にと、ご火葬をご依頼くださいました。
ありがとうの気持ちを込めながら、優しくふわふわのムックちゃんの毛を撫でて、お別れを告げていらっしゃいました。
ご火葬後、ムックちゃんのご遺骨をご覧になって、
「こんなに小さくなっちゃうんだね」と、生前の姿を思い起こすように眺めていらっしゃいました。
ピンクの骨壷に納められたムックちゃんの生きた証は、娘さんの腕の中へと帰って行きました。
夜からのご火葬では、名取市上余田の文鳥・レントンちゃんのお見送りをさせていただきました。
レンちゃん、と可愛らしい愛称で呼ばれ、大切に育てられてきた6歳の男の子でした。
ご夫婦揃ってレントンちゃんの旅立ちを見送ってくださり、セレモニーでは涙のお別れとなりました。
レントンちゃんのお身体の周りには、大好きだったチンゲン菜と、綺麗なお花を添えてくださいました。
ご火葬後、しっかりと残った小さなご遺骨を、丁寧に一つ一つピンセットでお骨壺にお納めくださいました。
羽を広げ、夜風を浴びながら、レントンちゃんは春の夜空へと旅立って行きました。
しとしとと小雨の降る中、朝早くのご火葬では、名取市みどり台へお伺い致しました。
お見送りさせていただいた子は、柴犬のモモちゃん・12歳の女の子でした。
とても穏やかで、優しい子だったそうです。
お子さんが大学に帰ってしまう前にと、家族揃ってご自宅の前でお別れをなさり、お手紙やお花、いつも着ていたというお洋服を一緒にご火葬炉にお納めくださいました。
ティッシュも途中で無くなってしまうほど、涙をご家族皆様で拭きながらお骨上げをされました。
モモちゃんをいつもそばに感じられるようにと、ピンク色の水玉骨壷に納められたお骨は、優しく両手で包み込まれるように、ご家族様の腕の中へと帰って行きました。
この日は、名取市愛島郷へお伺い致しました。
旅立ちのお見送りをさせていただきました子は、アメリカンコッカースパニエルのあんじゅちゃん、12歳の女の子でした。
あんじゅちゃんが9歳の時に、ペットショップで飼われていた子を引き取ったそうです。
成犬になってから引き取り、一緒に過ごした時間は3年くらいでしたが、かけがえのない家族の一員となっていたご様子が、お見送りからも伝わって参りました。
吠えたりすることもなく、とっても優しくお利口な子だったそうです。
お花とメッセージカード、おやつを添えてお別れをなさったご家族様。
玄関から、先住犬のワンちゃんを抱えて空に昇っていく姿を見守ってくださいました。
晩年を、愛情とぬくもりいっぱいに育ててもらった思い出を心に、あんじゅちゃんは虹の橋へと旅立って行ったことでしょう。
穏やかな夕刻。この日の夕方からは、名取市増田のハムスター・すーさんの訪問ペット火葬にお伺いいたしました。
前日まで元気に過ごしていたそうですが、突然のお別れとなってしまったそうです。
それでも、2歳4か月とハムスターちゃんの寿命を全うして、虹の橋へと旅立ちました。
生前のすーさんは、とっても甘えん坊で、手の中に入ってくるのが好きだったそうです。
最期は、ご家族様の手の中で、眠るように息を引き取りました。
お見送りは、娘さんとお母様お二人で立ち会われ、フードを口元に納め、メッセージカードを添えて、旅立ちを見送られました。
ご火葬後のすーさんのご遺骨をご覧になり、「お骨こんなに残るんですね」と、ひとつひとつ丁寧にお骨上げをされながら、娘さんが選んでくださったピンクの骨壷に納められました。
春の訪れを感じさせる、日の延びた夕刻。
穏やかな表情で眠りについたすーさんは、安らかに虹の橋へと旅立って行きました。
この日の午前中は、名取市相互台のご長寿猫・トラちゃんの訪問ペット火葬にお伺いいたしました。
18歳と大往生だった、キジトラの女の子でした。
トラちゃんのお見送りは、駐車スペースがあるというご都合で、ご家族様のご実家でのお見送りとなりました。
生前のトラちゃんは、凛々しい猫ちゃんだったそうです。長いこと一緒に居たから・・・と涙で、おやつやメッセージカードを添えて、お別れとなりました。
2匹のワンちゃんも連れて、一緒にトラちゃんの旅立ちを見送られました。
18年という長い長い歳月、たくさんの笑顔に包まれ、愛情を育んでこられたことと思います。
この日は、震災から6年たった翌日でした。6年前の3.11では、大変な思いをしながらも、お互いに支え合いながら乗り越えてこられたことでしょう。
一緒に過ごした時間は宝物。これからもご家族様の胸の中で、元気なトラちゃんの姿は輝き続けることでしょう。
この日の午後からは、名取市美田園のトイプードル・ラブちゃんの訪問ペット火葬にお伺いいたしました。
10歳の男の子でした。
前日に、名取市の市営の斎場に行く為にと、ふくふくやまアトリエにて骨壷を買いに足を運んでくださったご家族様でした。
当日、市の斎場の予約が取れず、長くお身体を安置するのは不安だからと、ご火葬をご依頼くださいました。
ご家族皆様でのお見送り。
お花と一緒に、おもちゃとして遊んでいたトイレットペーパーの芯に皆様で寄せ書きをされ、ラブちゃんのお身体の周りに添えられました。
ご火葬後のご遺骨は、ご自宅の寝室に置いて、しばらくはそばに居てもらうそうです。
大切に育ててもらった10年間の感謝を胸いっぱいに、ラブちゃんは虹の橋へと旅立って行ったことでしょう。
この日、お見送りさせていただきましたのは、名取市愛島郷の三毛猫・プッチちゃん、15歳の女の子でした。
ご火葬にお伺いさせていただいたのは、プッチちゃんが亡くなられてから4日後で、ご家族皆様が揃えるこの日にと、ゆっくりお別れをされたのちに旅立ちの日を迎えました。
お花やお手紙・おやつを添えられたプッチちゃんに、ご家族様が優しく声をかけられ、セレモニーでは涙のお別れとなりました。
もうすぐ春がやってくることを感じさせるあたたかな日差しのなか、天高く昇って行ったプッチちゃんは、これからも虹の橋のふもとから、ご家族様を見守っていてくれることでしょう。
ご火葬後、ご家族様よりご感想を頂戴いたしました。
「今日はプッチのためにありがとうございました。
そして、今回御社に依頼して本当に良かったと思ってます。
悲しかったのですが、あんなに手厚く見送ってくださり、
そのお陰か、心がスッキリしました。
本当にお世話になりました。」
この日の午後からは、名取市名取が丘のダックス・かれんちゃんの訪問ペット火葬にお伺いいたしました。
前日にお伺いするようご葬儀のご予約をいただいていたのですが、かれんちゃんの病気が非常に珍しい症例だったそうで、獣医師の方で臓器を移植するためにと翌日にご葬儀を変更して、この日、旅立ちの時を迎えました。
「やっぱりお別れは寂しいね」
と、綺麗なお花を添えながら、涙でお別れをなさったご家族様。
ご火葬後、お骨上げをされ骨壷に納められたかれんちゃんのご遺骨を
「かれんお帰り」
と優しく声をかけながら、両手に迎え入れられました。
かれんちゃんは、ご家族様にたくさんの思い出や笑顔、ぬくもりをのこしていってくれただけではなく、これからを生きる動物たちのため、獣医療の発展に多大な力添えをしてくれたことでしょう。
かれんちゃんがこれからも、虹の橋からご家族様やたくさんのペットちゃん達を、見守っていてくれますように・・・
この日の午前中は、名取市みどり台へペット火葬でお伺いいたしました。
お見送りさせていただきましたのは、シェットランドシープドッグのミルクちゃん、13歳の女の子でした。
ブリーダーのもとで繁殖犬として飼われいてたミルクちゃんを、ご家族様が直接引き取り、大切に育ててこられました。
ミルクちゃんは子供を産んでいたため母性がとても強い子だったそうで、ご自宅にいる他の子たちの面倒をお母さん役としてしていた、とても優しい性格だったそうです。
ミルクちゃんが虹の橋へと旅立ってから、ご家族様がどのように見送るかをいろいろ調べられたそうで、自宅で火葬ができるようにと、ふくふくやまに訪問ペット火葬をご依頼くださいました。
ミルクちゃんのお身体の周りには、綺麗なお花や、おやつ、お手紙を添えられ、旅立ちを見送られました。
訃報を聞いたお知り合いの方も、お花を手向けに駆けつけてくださいました。
ご家族様やご友人の方にも愛されて暮らしてきたミルクちゃん。
たくさんの愛情を心に、冬の青空へ天高く旅立って行きました。
この日の午後からは、名取市名取が丘のアメリカンコッカースパニエル・ジョニーちゃんを、訪問ペット火葬にてお見送りさせていただきました。
11歳の男の子でした。
ジョニーちゃんのお見送りには、お母様とおばあさまが立ち会ってくださり、その日学校で立ち会えなかったお子様達のぶんも、お母様がメッセージカードを書いてお別れをなさいました。
体質的にあまり太れなかったそうで、若い時の半分くらいの体重まで痩せてしまったそうですが、だいぶ年を取ってよたよたはしながらも、前日まで元気にしていたのだそうです。
初めて飼った子で、お見送りするのも初めてのこと。悲しみもとても大きいご様子でした。
ジョニーちゃんのお身体の周りには、お花やおやつを添えてくださいました。
ご火葬後のジョニーちゃんのご遺骨は、ベージュの水玉骨壷にお納めして、ご家族様へとご返骨させていただきました。
「少し前ならクリーンセンターにお願いしてしまっていたのだろうけれど、家族としてちゃんと見送れるところに今回お願いできて本当に良かったです。」
と、あたたかいお声をかけてくださいました。
11年間、本当の家族として愛されてきたジョニーちゃん。一緒に過ごしたたくさんの感謝の気持ちを胸に、虹の橋へと旅立って行きました。
冬の青空が広がる午前中でした。
ふくふくやまでは、名取市倉田のグリーンイグアナ・レミちゃんの訪問ペット火葬にお伺いいたしました。
19歳10か月と、大変長生きをしたレミちゃん。はじめはメスだと思って女の子の名前を付けそうですが、
「あとで発情したのを機に男の子だと分かったんですよ。」
と、レミちゃんとの思い出を愛おしそうにお話しくださいました。
蘭を育てるのが好きなお父様が、レミちゃんのためにお庭にフルーツを栽培されていて、お父様が育てたドラゴンフルーツを食べて、レミちゃんは過ごしていたそうです。
19年間という長い年月を一緒に過ごしたレミちゃんに、感謝の気持ちを伝えるように、ご家族様はレミちゃんが大好きだったドラゴンフルーツや小松菜を口元に添えて、お別れなさっていました。
年を取っているから骨があまり残らないかも、と心配はじめはご心配されているご様子でしたが、しっかりと残ったレミちゃんのご遺骨をご覧になって、安堵したご様子でした。
お骨上げの際、歯を見ながら
「この歯によく噛まれたんですよ。」
と、生前の姿を思い浮かべながら、1つ1つ丁寧にお骨上げをしてくださいました。
天高く、虹の橋へと昇って行ったレミちゃんは、大好物をお腹いっぱい食べながら、これからもご家族様を見守っていてくれることでしょう。
10歳の、真っ白い毛並みをした女の子のネコちゃんでした。
お見送りさせていただいたのは、新居のある名取市愛島台でしたが、震災を機にこちらに越されてきたそうで、以前住まわれていたご自宅は、震災後の津波によって流されてしまったそうです。
以前のお住まいは、200m程先が海で、1階は全て流されてしまい、避難所での生活を余儀なくされたそうです。その間、離れ離れになってしまったくうちゃんの安否がわからないまま、心配な毎日を過ごしてきました。
1週間程経ってから、家があった場所に戻ると、そこにはくうちゃんの姿がありました。
ご家族様の帰りを待って、懸命に生きて待っていてくれました。
新しい新居ができるまでの間、ご親戚の方の自宅で暮らしていたというくうちゃん。 再び一緒に暮らせる日が戻ってきたところでした。
前日までは元気だったくうちゃんでしたが、雪の日の朝に、静かに息を引き取りました。 離れていた時間も、そばに居た時間も、いつも家族としてお互いを思い合ってきたことでしょうご家族様とくうちゃん。
「また戻ってくるんだよ。」
と優しくお声をかけられながら、ご家族様に囲まれて、安らかに旅立って行きました。
ペット火葬についての疑問
火葬時間はどのくらいかかりますか
ペットちゃんの体重や状態によって火葬時間は前後します。目安として、火葬にかかる時間は、1kg以下の小動物で30分以下、猫や小型犬なら1時間、中・大型犬で1時間半~2時間ほどです。
その後、ご遺骨を拾骨できる温度にまで炉を冷却するため、10分~20分ほどお時間を頂きます。
ペット火葬のお願いをしたらすぐに来られますか?
お電話頂いた後、当日中にお伺いすることも可能です。
但し、ご予約の状況によりご希望に添えない場合もございますので、予めご了承願います。
また、家族の集まれる日が限られている場合や、ご火葬まで少し時間をおきたいという方には、
ご遺体を数週間、衛生的に保管できるセットもご用意しております。
詳しくはオプションサービスをご覧ください。
火葬できるペットの種類
ペット火葬をご依頼をご検討中の名取市のお客様へ。ふくふくやまでは小さな小動物から25kgまでの中・大型犬までご対応致します。
ハムスター・リス・セキセイインコ等の小さな小動物から、うさぎ・オウム・モルモット・フェレット・猫・小型犬・中・大型犬、爬虫類や両生類のペットちゃん等、多くのペットちゃんまでご対応できます。小さなお体のペットちゃんでも、ご遺骨がしっかりと残るように十分に配慮して火葬を致しま すので安心してください。
名取市のペット火葬訪問エリア
名取市への出張費は無料範囲となります。
また、HP上で掲載している火葬料金の他に費用は一切かかりません。
(お客様が別途オプションサービス等のご希望された場合を除きます。)
訪問ペット火葬はご希望の日時・時間帯にお伺い致します。
お客様のご希望日時にて、できる限りご対応させて頂きますが、先に別のご葬儀が入ってしまっているなど、ご希望の日時に添えない場合もございますので、ご容赦ください。
名取市で個別立会火葬されたお客様
名取市で個別立会火葬された方のご報告、良くあるご質問にお答えします。
名取市在住です。何か火葬の前に準備しておくものはありますか?
お花や少量のおやつ等でしたらお納めすることができますので、よろしければご準備下さい。
その他、ペットちゃんの葬儀やペット火葬に必要なものは全て無料にてご準備していますので、
お客様が必ず事前に準備しなければいけないというものはございません。
骨壷や骨壷を包む覆袋も全て無料にてご用意しております。
また、お別れのメッセージカードもご用意がございますので、書いて火葬炉に一緒に入れてあげることもできます。
ペット火葬の後、ご遺骨はどのくらい手元に置いておくものですか?
ご遺骨をどのくらいの期間ご自宅に安置されるかについての決まりはなく、ご家族様のお考えによって様々です。
仏教に習い、ペットもお亡くなりになってから四十九日を目安に、埋葬や散骨、納骨をされる場合や、百か日忌(100日)、一周忌(1年)の日に行う場合、家族が集まれる日などに合わせて納骨される方もいらっしゃいます。
また、ご自宅でご遺骨を保管して手元供養をされ、ペットと一緒のお墓に入るという方も増えてきています。
大切なペットちゃんのご遺骨をどうされるかについては、ご家族様で良く相談して決めてください。
ペット供養をしてくれる寺院をご紹介することもできます。
詳しくは、ペット供養のお寺のご紹介をご覧ください。
海に散骨しようと思います。
命を自然に還すことはとてもナチュラルなこと。海に行けばいつでもまた会える。
そんな思いから火葬後、ペットの骨を海へ散骨される方もいらっしゃいます。
ふくふくやまでは、散骨をされる方のためにペットのご遺骨のパウダー加工も承っております。
散骨やパウダー加工をご検討の際には以下の記事もご覧になってみてください。
ペット仏具・仏壇、手元供養やペットの供養品をお探しなら
ペットの手元供養品を探しにアトリエに来られる方も多くいらっしゃいます。
可愛いうちの子だけのオリジナル仏具や、お部屋になじむ仏壇を探している方、ふくふくやまでは、可愛らしいオーダーメイドの仏具や、メモリアルグッズを多数 取り扱っていま す。
また、ペットそっくりの羊毛フェルト人形をご位牌の代わりにお作りになる方もいらっしゃいます。心落ち着く、ほっこりとしたメモリアル商品を扱ってい ます。ご興味のある方はぜひふくふくやまのHPを覗いてみてください。
名取市からふくふくやまのアトリエへお越し頂く場合
ふくふくやまのアトリエは青葉区にあります。宮城インターチェンジより車で5分、仙台駅からバスや電車でも乗り継ぎなしでお越しいただけます。
ふくふくやまへの詳しい道案内もございます。
ペット葬儀の打ち合わせ、ペット供養について聞きに行ってもいいですか
ふくふくやまのアトリエはお客様のご希望の日時に合わせてオープン致します。
ご来店頂く際には、お電話にて事前にご連絡ください。
詳しくはアトリエのご案内をご覧ください。