ペット骨壺の保管

骨壺のカビ予防!完全密閉と除湿が要! つぼピタのご紹介

骨壺を自宅に置いておこうと思ったけれど、長期間置いておくとお骨がカビるかも…そんな噂を聞いたら誰しも不安になるかと思います。

ご火葬をされる際にも『遺骨がカビないようにするためにはどうしたらいいか』について質問を受けることが多くございました。

弊社では粉骨ペットのご火葬業務を行っており、年間1000柱以上のご遺骨と向き合ってまいりました。

確かに骨壺内の遺骨は適切な処置をせずにそのまま自宅に保管していると、置かれた環境によってはカビが発生する場合があります。

長年ご自宅で大切に安置されてきたにもかかわらず、カビが生えてしまっていた…というご家族様の心情を考えると胸が締め付けられる思いになることがしばしばございました。

ここでは、遺骨がカビてしまう原因やカビ予防に役立つ“つぼピタ”についてご紹介します。

骨壺内に湿気が溜まる理由は骨壺容器と蓋の隙間にあり

遺骨をカビから守るためにはどうしたらいいのでしょうか。

結論から言うと、

『遺骨をカビさせないためには十分に乾燥した状態で保管し続けることです。』

骨壺内にカビが生じてしまう多くの原因の一つは白磁骨壺において蓋と容器本体の間に隙間があることです。

白磁骨壺の場合この骨壺の隙間からカビの胞子や湿気が入り込み、温度変化によって内部が結露して時間経過とともに湿気が底部に溜まっていきます。

湿気の溜まった骨壺の底

底部に溜まった湿気やご遺骨に微量に含まれた有機物を栄養としてカビは成長していきます。

経験上、ご火葬後1年以内のお骨壺は見た目で分かる程度カビが発生しているということは稀ですが、10年以上自宅保管されたお骨壺を開けてみる、びっしり黒カビが遺骨に付着しているということも中にはありました。

カビを防止するための処置はできる限り早めに骨壺内部を乾燥状態にしてあげることです。

シンプルなことなのですが、自分で行うには簡単なようで難しいかもしれません。

少量しか使用しない乾燥剤を大量に買うことになったり、どうやって密閉しようか悩んだ結果、衣装ケースに乾燥剤と、湿度計を入れて厳重に骨壺を保管されている方もいらっしゃいました。

また、今の骨壺のままではいけないかもと、密閉性の高い骨壺を再度購入されて移し替える方もいらっしゃいましたが、むやみに遺骨を触ってせっかく形が綺麗に残っている状態を崩したくないからと弊社にご遺骨を持ち込まれる方もいます。

また、骨壺を再度開けるということに対して心理的なハードルがあることも事実です。

本記事では、遺骨にできる限り触れることなく環境の良い状態で保管するにはどうしたら良いかについて考えた結果生まれたつぼピタについてご紹介します。

完全密閉!カビ予防 ができる『つぼピタ』とは

 

つぼピタは、自宅に安置されるペットのお骨壺をカビや細菌の繁殖から守り安心して長期間保管すること目的とした商品です。

骨壺本体と蓋の間にできる隙間を付属のつぼピタシールで完全密閉して、お骨壺内部を常に乾燥した状態に保ちカビや細菌の繁殖を予防して保管しておくことができます。

シーリングする際に同梱の除湿剤(シリカゲル)を入れることで、除湿を行いカビ発生を防止します。

また、遺骨を納める前に、抗菌・防カビシートを骨壺底部に敷くことで細菌やカビが発生しない環境を万全なものとします。

つぼピタがあれば気密性の高い骨壺を新たに買って遺骨を入れ替えたりする必要もありません。

シーリングを剥がすのも一瞬で、粘着テープの様なシール跡は一切残らず、シールも目立たないので仕上がりも綺麗です。

誰でも簡単にすぐに細菌・カビ予防の処置ができます。

つぼピタシールのシーリング方法

つぼピタは指で軽く伸ばすことで接着性が生まれます。

表裏は特に無く伸張する前はサラサラしているので指で触っても引っ付きません。

つぼピタをまず骨壺のサイズに合わせてカットします。

伸ばす前の状態で約1周分あれば十分です。

つぼピタの端を指で押さえながら、伸ばしつつ隙間に合わせて巻いていきます。

隙間がないように2−3周巻きます。伸ばしならが密着させるとテープ同士がくっつきます。

伸ばしすぎると千切れるので試しに端をカットして引っ張ってみるとコツが掴みやすいかもしれないです。

『つぼピタの中身』これで防カビ対策もバッチリ

つぼピタの内容物は以下の通りです。

  • つぼピタテープ 70cm
  • シリカゲルA型*3個
  • 抗菌シート
  • お骨壺用防カビ・除菌・消臭剤(←今回新しく2021.11.15より追加になった内容品です。)

各内容物について詳しくご説明します。

つぼピタテープ

つぼピタのテープには防湿性があり、軽く伸ばしながら貼ることで骨壺と蓋の隙間を密閉させます。

カビの発生の原因となる湿気やカビの胞子の侵入経路は、骨壺本体と蓋の隙間が唯一の通り道です。

湿気対策をしっかり行えば骨壺内部がカビることはありません。

そのため、付属のつぼピタテープで隙間なく骨壺を密閉することで水分を含む外気が入ってこない環境を骨壺内部に作ります。

(火葬後すぐにつぼピタを用いて処置することをお勧めします。)

上の動画ではつぼピタのテープを用いることでどのくらい密閉性が高まるのかについて実験しています。

つぼピタのテープをした状態では水の入った骨壺を逆さにしても全く水が漏れることはありません。

その後、テープを剥がして傾けると水が隙間から滴ってくることが確認できます。

一緒に収めるシリカゲル

シリカゲルには一般にA型と B型があり、つぼピタにはA型シリカゲルを使用してます。

B型は高湿度環境において、高い吸湿性を発揮しますが、吸湿だけでなく放出も行うため適切な湿度を保つ調湿性が必要な食品や製品に使用されます。

一方で、つぼピタに付属するA型シリカゲルは密閉状態の環境において吸湿のみを継続的に行なってくれるため長期に安定した吸湿効果を発揮しますので、長期間、低湿度での保管に適しています。

シリカゲルは3個入れておりますが、骨壺のサイズに合わせてご利用ください。

(目安としては、2〜3寸:1〜2個、4寸:2〜3個、5寸−6寸3個)

抗菌シート

つぼピタの抗菌、防カビシート

抗菌処理が施された不織布シートを骨壺底部に敷くことで、菌の発生予防を万全なものとします。

遺骨を骨壺に納める際に骨壺の底に敷いてご利用ください。

骨壺内に存在する湿気は、外環境の急激な温度変化により水滴が底部に溜まっていきます。

何らかの菌やカビが発生している骨壺を見てもそのほとんどが骨壺の底部が最もヒドく生育していることから、底から菌やカビの繁殖が始まっていることが伺えます。

この抗菌シートを底部に敷くことで発生源の元凶となりやすい底部からの菌の繁殖を予防することができます。

ただし、すでに遺骨が納められている骨壺の場合、遺骨を出して無理にこちらのシートを底に敷く必要はありません。

ツボピタのシールと乾燥剤だけでも乾燥状態をキープできるため予防は可能です。

 

 

 

お骨壺用防カビ・除菌・消臭剤

・成分 二酸化塩素ガス

 お骨壺の中に納めることで、骨壷内の防カビ、お骨特有の臭いの消臭、骨壷内の除菌を行います。

真菌(カビ)の発生を除菌してお骨の保管を良い状態で保ちます。

シリカゲルや抗菌シートと併せてお骨壺内に納めていただき、ツボピタシールで密閉していただければ、「除菌・抗菌・乾燥・密閉」と4つの観点からお骨壺内のお骨の状態を良く保ちます。

・使用方法

 外装のビニール袋を外し、白い袋のままシリカゲルと一緒に骨壷内に入れます。

・交換の頻度について

頻繁に蓋を開けることの無い限り、そのままの状態で特に交換の必要はございません。分骨などで密閉後のお骨壺を開けた際には、「シリカゲル」と 「お骨壺用防カビ・除菌・消臭剤」は交換して頂くことをお勧めいたします。

*本商品は、あくまでカビの予防目的であり、すでにカビが生えている場合においてカビを消滅させるものでははありません。また、遺骨にカビが生えないことを完全に保証するものではありません。

*つぼピタはふくふくやまで考案したオリジナルのセットです。弊社でご火葬の際にはご用意しておりますのでご希望の方はお申し付けください。

よくある質問

シリカゲルの交換について

つぼピタでございますが、ご火葬後それほど日を開けずに密閉の処置をしていただいた場合、お骨壷の中のご遺骨が十分に乾燥した状態が維持されますので、特にシリカゲルの交換の必要はございません。

 ただし、密閉した後につぼピタシールを剥がして蓋を開けた際にはその都度お骨壷の中に湿気が入っていきますので、開けた際にシリカゲルの状態を見て交換していただくのが良いかと存じます。

 お気になる場合は、梅雨時期など湿気の多い時期を除いて、ご命日などを目途にご様子を見ていただき、シリカゲルを交換していただけましたらと存じます。

自分でうまくシールが巻けるか不安です

 火葬場で用意してもらえる陶器製のお骨壺にご遺骨を納められている方が多いかと思います。

 一般的な形状のお骨壺でも、製造元によって微妙に仕様が異なります。

 図のように、一見同じような形のお骨壺でも、蓋のふちの広がり部分が広く、本体と重ねた時に本体との境目の段差が浅いものと深いものがございます。

 つぼピタシールは伸びながらフィットするので、どちらの形状でも対応は可能です。

 境目の段差が深いタイプのお骨壺の場合には、シールを長めにとって境目を重点的に重ね巻きするように貼ると、境目が十分密閉されます。(このあとの質問の画像をご参照ください。)

大型犬のお骨壺でも対応していますか?

 大型犬用の大きなお骨壺にも、つぼピタはご利用いただけます。

 中型犬~大型犬のお骨壺の場合は、お骨壺が大きくなる分、境目も広くなりますので、つぼピタシールを長めに(お骨壺の外周の1.5倍~2倍くらい)準備して、境目を重点的に重ね巻きするように巻いてください。

つぼピタをした後、お骨壺カバーに納める際の注意点はありますか?

 お骨壺カバーに納める際の注意点としては、2つあります。

 1つ目は、お骨壺の持ち方です。必ず本体部分を持つようにしましょう。

 つぼピタシールは、蓋と本体の境目を埋めることを目的とした密閉シールで、蓋と本体を完全に固定するものではありません。シールをしたあとに、図のように蓋部分だけを持つと、場合によっては本体の重さで垂直方向にテープが引っ張られテープが裂けてしまうことがあります。

 お骨壺カバーにお納めの際には、必ず本体部分を持つようにしてお納めください。

 2つ目は、お骨壺カバーとテープの摩擦に注意しながらお納めください。

 かたい素材のカバーに擦り付けるようにお骨壺を納めると、カバーとの摩擦でテープに傷が付いて、後々そこからテープが裂けてしまう場合があります。

 

 

ふくふくやまの通販でもお求めいただけます。(つぼピタ

コメント

  1. 稲山樣 より:

    10年飼っていたインコが亡くなり、ペット火葬してお骨があります。この度つぼピタを購入させて頂き、49日に使用します。
    防カビシートは骨の上にかぶせて使用も有りですか?

    お骨を取り出ししたくないので…
    お返事宜しくお願い致します。

    1. fukufukuyama より:

      この度は、つぼピタをご購入頂き誠に恐れ入ります。
      お骨を取り出すのが難しい場合には、上にシートを被せていただく形でも大丈夫です。
      お役に立てますよう願っております。
      どうぞよろしくお願い致します。

  2. Y.S より:

    先日、愛犬が旅立ちました。お遺骨は骨壺に入れて自宅に置いておきます。
    いまいろいろ見ていてこちらの記事を見つけ、カビ??とビックリしています。
    今から製品購入して、袋を開けて自分でやった方がいいでしょうか?
    アドバイス、よろしくお願いします。

    1. fukufukuyama より:

      Y.S様(本名でご明記いただきましたのでイニシャルに変更させていただいております。)

      お問い合わせ有難うございます。

      ツボピタはご自宅での処置も簡単なセットでございますので、ネット通販からお取り寄せいただくことも可能でございます。
      難しい場合には、弊社まで足をお運びいただけましたら処置のお手伝いもさせていただけます。
      何卒ご検討くださいませ。

  3. misaaane より:

    お世話になります。
    ようやく梅雨らしい週間天気予報になってきて、5/14から手元に置くことになった大事なお猫のお骨の事が心配になってきました。
    乾燥剤はどのくらい持つのでしょうか?取り替えの目安はございますでしょうか?

    1. fukufukuyama より:

      この度は、ご連絡をいただきまして誠に恐れ入ります。

      ご質問をいただきました件につきましてご回答申し上げます。

      つぼピタの交換時期でございますが、ご火葬から1年以内を目安につぼピタ処置をした場合に関しましては、特にシリカゲルの交換の必要はございません。ただ、分骨などで時々お骨壺を開けたり、お骨をご覧になる場合には、その際にシリカゲルのご様子を見て交換していただけましたら存じます。

      もしお骨壺をおあけになるのが梅雨時期など多湿の時期の場合には、カラッとした時期にご様子を見ていただくほうが良いかと存じます。

      大切な子の生きた証の保管にお役立ていただけますよう願っております。

      何卒ご検討のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

      1. misaaane より:

        この度は早々にご回答くださり、ありがとうございました。
        実は、この投稿をした後に、よくよくサイトを読みましたら、交換の必要はないように記載されてありましたのでm(__)m
        その後すぐに注文させていただき、もう手元に届き、防カビ対策を完了いたしました!
        もし何かの際に、骨壷を開けることになる場合には再度注文させていただきます。
        ありがとうございました!

        兵庫県芦屋市 浅井美砂
        ↑掲載の場合によってはこの行は削除願います)

  4. S.S より:

    先日大事な愛犬が旅立ちました。遺骨はこれから先もずっと自宅で保管しようと思っていますが、たまたまこちらの記事を見つけて「カビる」なんて考えてもいなかったので驚いています。これからでも
    使用した方がいいでしょうか?北海道在住で湿気は本州程強くはないと思っています。
    よろしくお願いします。

    1. fukufukuyama より:

      S.S様(本名でご明記いただきましたのでイニシャルに変更させていただいております。)

      この度はお問い合わせをいただきましてありがとうございました。

      北海道にお住まいでいらっしゃるのですね。地域柄であまり多湿なところで無いのであればそこまで心配はご不要かと思いますが、おうちの中の状態によっても湿気がこもりやすいなどありましたら、ご利用いただくと安心かと存じます。

      またご不明な点がおありの際にはお問い合わせください。

コメントを残す


*