最終更新日 2022.10.8. by fukufukuyama
ふくふくやまの想い
家族の一員として共に過ごしてきた愛しいペットとの別れはとても辛く、悲しいことと思います。
お別れのことなどまだ考えたくない、というお気持ちもあるかもしれません。
しかしながら、どんな子にも必ずお別れはやってきます。
たくさんの幸せと癒しを与えてくれたペットちゃんです。
最期の旅立ちを心を込めて見送ってあげることはとても大切なことです。
お見送りの方法やペット供養の仕方に決まりはありませんが、
ペットちゃんにとって、そして飼い主様にとっても、
後悔のないありがとうの気持ちをこめたお別れが、本当の意味でその子の供養になるのではないかと考えています。
訪問ペット火葬について
弊社は、専用の火葬車でご自宅にお伺いして、ペットちゃんとの最期のお別れのお手伝いをさせて頂きます。
全て完全個別火葬でスタッフが丁寧にお見送り致します。火葬のお時間はペットちゃんの大きさにもよりますが、1~2時間程度が目安です。ご自宅のお庭や駐車場にて火葬を行うことができるため、ご家族様は火葬の間、ご自宅にて待機して頂けます。
お別れはご家族様立会のもとで行い、収骨までしていただく、安心の個別火葬です。※(ご希望により、スタッフが拾骨することも可能です。)
お骨は無料の骨袋・骨壺に納めて全てご返骨させていただきます。詳しくは下記をご覧ください。
ペット火葬車

訪問火葬車は、火葬炉を積んだ専用の車です。
外観は普通の自動車と変わらず、店名のロゴなども記載されていない車です。
また、煙やにおいは出ない構造となっておりますので、ご近所に目立つことなく安心してセレモニーを行うことができます。
ご自宅のお庭や、ご指定の場所、家の前のスペースなどを利用し、ご家族様に近い場所で大切なペットちゃんの火葬をさせていただくことが可能です。
ペットちゃんの体格やご火葬させていただく場所の状況に合わせて軽自動車か中型車のいづれかの車でお伺いいたします。
ご自宅やその周辺にスペースがない場合にも、個別にご対応させていただきますのでご相談ください。
ふくふくやまの3つの安心
1. 明確料金で安心
ホームページやパンフレットに記載している料金以外に、不当に高額な料金を請求などは一切いたしません。
ご予約時には、税込総額をお伝えいたします。
※予約後、お客様からのお申し出によっては、メモリアルグッズ等のお代が別途追加される場合がございます。
ご家族様のご意向に沿って様々なサービスをご用意しておりますが、ご希望があった際にのみご提案をさせていただいております。
悲しみの中、ご家族さまへの強引なセールス等は一切行っておりませんのでご安心ください。
2. 低価格で安心
弊社の訪問ペット火葬は、ご家族様のお気持ちによりそったサービスを、安心してご依頼いただける価格でご提供したいと考えております。
一番大切なのは、葬儀やサービスの派手さや大々的な宣伝広告ではなく、ご安心してお見送りをしていただける設備や葬儀の質、清潔感、真心と考えております。
また、フランチャイズ店や下請け業者への仲介、委託等は一切行わず、弊社専属のスタッフがご対応させていただいておりますので、低価格でのご提案が可能です。
ご依頼をお受けしたすべてのご葬儀を、弊社が責任をもって行います。
弊社は、すべて完全個別立会火葬で、ご家族様にお見送りセレモニー・お骨上げをしていただき、ご返骨しております。
料金プランは、火葬料+ご遺骨をお納めいただく骨壺・覆袋+その他無料サービス(お手紙・思い出写真色紙)を全て含んだ税込総額表示です。
※お客様のご希望により、お立会いでのお見送りセレモニーやお骨上げは省略し、スタッフにお任せいただくことも可能です。
3.経験と信頼の対応
大切なペットちゃんのお見送りは、弊社の経験と信頼のあるスタッフが心を込めて丁寧にご対応させていただきます。
常にお客様の心に寄り添い、ご家族へかけがえのない時間をくれたペットちゃんたちへの感謝の気持ちを胸にお見送りをさせていただきます。
また、地域の法令・条約を順守するとともに、近隣住民の方々へご迷惑のかからない対応方法をさせていただき、皆様にご安心してご利用いただけるペット火葬を心がけております。
火葬・セレモニー・来店受付(24時間受付)
022-778-9055
お電話がつながらない場合は、折り返しのお電話を差し上げておりますので、しばらくお待ちください。
※セレモニー中はスタッフが電話に出られない場合がございます。
ふくふくやま本店(AM10:00-PM:5:00)
070-9266-9976
商品に関するお問い合わせや、その他お問い合わせに関して受け付けております。
ペット火葬のよくあるご質問
駐車スペースが無いけれど火葬は立会いたいです。どうしたらいいですか?
ご自宅の周辺やご自宅前で火葬ができるかどうかをスタッフが訪問時に判断いたします。難しい場合には基本的には一旦お預かりしてご火葬後、戻って参ります。
ご自宅前でのご火葬が難しく、立ち合いをご希望される場合には、弊社アトリエにお連れいただいてのご火葬もご検討ください。
ご自宅近辺での立会火葬は、商業施設様の駐車場や利用者さんの多い公園などでは行えません。
落ち着いてお見送りが出来る場所が見つからない場合もございますので、アトリエにお越しいただくことをおすすめしております。
アトリエは、仙台駅から車で15分ほどにございます。タクシーやバスでもお越しいただけます。
仙台市街地でレンタカーを借りてお越しになるご家族様もいらっしゃいます。
ダンボールの棺に入っているのですが、そのまま火葬はできますか?
動物病院様でいただいたダンボール製の棺や、一般的なダンボールは、灰がかなり多く出てしまうため、ペットちゃんと一緒でのご火葬をご遠慮いただいております。ご自宅でお身体をお寝かせしている間のみ使用いただいて、ご火葬前にはダンボールからお身体を出していただくようになります。
火葬炉に一緒に入れられるものは何ですか?

◯ペットちゃんの好きだったおやつやごはん
(缶に入ったごはんは開けて出していただくようになります。チュールなどのパウチ包装はそのままでお納めいただけます。)
◯お花
◯お手紙
◯布製の小さなおもちゃ
一緒にお納めできないものは、お骨に色が残ってしまったり、有害物質が出るもの、灰や煙が大量に出てしまうものはご遠慮いただいております。具体的には、以下のもの等です。
×金属類がついた首輪
×ラバーのおもちゃ
×綿が多く入った大きなクッション
×毛布・ブランケット類
有料の棺を購入しない場合はどのように火葬するのでしょうか?
火葬台には、白くて柔らかいマットが敷いてあります。棺を使用しない場合には、そちらに直接お身体をお寝かせいただいて、周りにお花やおやつを添えていただけましたら、お顔を見ながら綺麗にお見送りいただけます。
お棺に入れてあげたい場合には、弊社でご用意しております灰が残らないバスケット型のお棺とお布団のセットをご利用ください。
自宅にあったカゴやベットに入れています。そのまま火葬はできますか?
ご家族様がご用意されたカゴのお棺やベットは、大量灰の灰や針金の芯が残る素材、色がついてしまう等の可能性もございますため、ご遠慮いただいております。
お花はどんな種類のものをどれくらい準備すればいいですか?
その子のイメージに合った可愛らしいお花(洋花でも和花でも結構です)をご用意ください。(必ずしも添えていただかなくても結構です。)お庭で摘んだお花でも構いません。火葬の際にお身体の周りに添えていただくお花となりますが、量はご家族様にお任せしております。たくさんある場合にはご火葬前に茎を短くカットしていただくと、お身体の周りに綺麗に添えてお見送りいただけます。
どのくらいの大きさの車で来ますか?

軽自動車のバンタイプか、キャラバンやハイエースの大きさのワンボックスカーでお伺いいたします。
当日の配車はご予約の状況によって決まりますので、お伺いする車の大きさはお任せいただいております。
駐車場にルーフがかかっていますが火葬できますか?
火葬車の上から排熱をしますので、ルーフがかかっている場所でのご火葬はできません。
火葬当日までどのように身体を保管したら良いですか?
お腹周りを中心に保冷剤をあてて冷やしながらお待ちください。
ご自宅にある保冷材でも結構です。
ドライアイスを購入されたい場合には、下記取り扱い店へご相談ください。
マルトミ製氷販売所 住所:仙台市青葉区柏木1-6-28
電話 022-234-3827
ご火葬前にお身体を綺麗に整える「エンゼルケア」も行っております。
エンゼルケアの詳細はこちらのページをご覧ください。
訪問火葬とアトリエでの火葬どちらでお願いするか悩んでいます
アトリエでのご火葬も火葬車にて行いますが、セレモニーやお骨上げをするお待合室がございます。
訪問火葬においても、ご火葬自体は煙や臭いもほとんどしないため、特別目立つということはありませんが、ご近隣に配慮して気を遣うよりも、弊社まで連れてきて、心おきなく見送りしたいという場合にはアトリエにお連れいただくのも良いかと思います。
また、メモリアルグッズをご検討中のご家族様も、アトリエにて実物をご覧になりながらご注文いただけます。
アトリエにお連れいただくと、ご火葬料の割引きもございます。